フィノッキオ(フェンネル)

フィノッキオとは?
玉ねぎのような見た目のこのフィノッキオ(finocchio)、日本ではウイキョウ、英語名のフェンネルという名でも呼ばれる、地中海沿岸が原産のセリ科の野菜。イタリアでは古くから利用されていた野菜の一つで、なんと古代ローマ人も食していた記録があるそうです。
旬は冬ですがスーパーでは一年中見かけるイタリアではお馴染みの食材。消化促進や利尿作用のある野菜として知られ、セロリやアニスのような爽やかな香りが特徴でほんのりと甘味があります。また種の部分(フェンネルシード)はスパイスとして利用され、葉や種はハーブティーとしても飲用されています。

フィノッキオの食べ方
生でサラダにしても、加熱しても美味しいです。
野菜として食べるのは茎の下部の玉ねぎのように膨らんだ部分(鱗茎部)。
鱗茎部 から伸びる緑の茎の部分と、中心の芯の部分を切り落とした後いろいろな料理に使えます。切り落とした茎や芯の部分はブイヨンの材料にしたり、煮てからミキサーにかけてポタージュスープにしたり、と利用できます。

葉の部分も食べれるのでサラダの飾りにもしても綺麗。葉の部分はディルによく似ているため混同されがちですが別物です。
また、和食にするなら縦に薄く切り、天ぷらにしても美味しい。その場合は芯の部分を切り落とさない方が層がバラバラにならなくて揚げやすいです。
フィノッキオのレシピ集
料理名をクリックするとレシピのページに移動します。
茹でたそばの実に炒めたフィノッキオを加えてターメリックでスパイシーに味付けした一品。フィノッキオとカレーって結構合いますよ。
同じくカレー粉で味付けをした炒め物。フライパン一つで出来てとっても簡単なので、気軽にフィノッキオを味わえる一皿。

薄くスライスしたフィノッキオを天ぷらに。フィノッキオの和食へのアレンジも美味しい。
フェンネルシードを使ったレシピ
フェンネルシードなど10種のスパイスを使った本格スリランカカレー。
旅するように楽しめるインスタグラムです。
もちろん、ブログ更新のお知らせも兼ねているので新しいレシピを見逃したくない方にもおすすめ。
フォロワーさんから頂くしびれるような質問やコメントも読みごたえがありますよ。
フォローお気軽にどうぞ!