家庭で簡単に作れて本当に美味しいココナッツカレーがこれ。
これはミラノで人気のスリランカ人のシェフWicky Priyanのマンマが作っていたというカレーのレシピを参考にして作った一皿。
タイトルにスリランカ風としたのも彼への(彼のマンマ)へのオマージュから。
どんな点を注意しながらつくるのか?次から解説していきますね。
ココナッツカレーを美味しく作るコツ
さて、彼のレシピから参考にした点は
- 鶏肉を先にスパイスでしっかりマリネしておく
- 加える水は少ない
という2点。
鶏肉を先にマリネしておくことで火を通すのは短時間でも味の馴染んだ美味しいカレーとなります。そして鶏肉はやはり骨付きの方が旨みがより出るのでおすすめ。
これは私も作ってみて なるほど、と思った事。
使ったスパイスはなるべく彼のレシピを忠実に再現したけれどオリジナルのレシピにはカルダモンがあった。
今回これが無い理由は単純、結構高かったから。。(笑)
スパイスはもちろん手に入るものや、好きなものに変えてもいいと思うけれど、先にマリネする手間だけはかけて欲しい。
あとオリジナルのレシピには小麦粉は入らずサラッとしたスープ状だったけれど、やはりカレーにはなんなくトロミが欲しいので最後に小麦粉少々でトロミをつけてみました。もちろん、これは好みなので無くてもOK。
カレーとひと口に言ってもそのバリエーションは無数にある。
でもこのカレーは一度作ってこの美味しさと簡単さに虜になった、我が家の定番カレーレシピです。
ココナッツカレーの作り方
材料 (4人分)
- 鶏もも肉 1㎏
- 玉ねぎ 1個
- ☆クミンシード 大さじ1
- ☆フェンネルシード 大さじ1
- ☆パプリカパウダー 大さじ1
- ☆黒コショウ 小さじ1
- ☆ターメリック 小さじ2
- ☆塩 小さじ1
- ☆トマトピューレ 150㎖ (もしくは完熟トマト 2個)
- ニンニク 2片
- ショウガ 15g
- クローブ 3個
- シナモンスティック 1個
- ローリエの葉 2枚
- カルダモン(あれば)5個
- ココナッツミルク 300㎖
- 水 150㎖
- サラダ油 大さじ1
- (とろみをつけたい場合)小麦粉 大さじ2ほど
作り方




