コウイカのリピエノ

コウイカのリピエノ seppie ripiene

肉厚で旨みが強いコウイカを使ったリピエノが今日の一皿。 リピエノとはイタリア語で “詰め物をした” という意味で今回使ったのは牛ミンチとパルミジャーノ。 イタリアのイカのリピエノはいろんなレシピがあるけれど、こうしてトマトソースで仕上げるのはやはり中部から南イタリアが多いんです。 旨みがたっぷりのソースはパスタと和えるソースとして利用しても美味。 この料理、具を混ぜ合わせてイカに詰めて煮るだけなので、下処理済みのコウイカを使えば割と簡単に出来ちゃいます。コウイカは肉厚なので弱火で柔らかくなるまでじっくりと煮るのがポイントと言えばポイント。   簡単で美味しいこの一皿、ワインの用意をどうぞお忘れなく!   …

鯖缶とひよこ豆とミントのサラダ insalata di sgombro ceci e menta

鯖缶とひよこ豆とミントの簡単サラダ

あっという間に出来ておまけに火も使わないとっても簡単な鯖缶とひよこ豆のサラダ。 ひよこ豆は水煮缶を使えば簡単だし、あと一品欲しい時にもさっと作れちゃうのも嬉しい一品です。 鯖の匂いけしと香りづけに加えるのはミント。あとはみじん切りにした紫玉ねぎとオリーブオイル、レモン汁で和えたら完成。 白ご飯に合うようにしたければ、ミントの変わりにオレガノ、もしくは小口葱を加えてちょっとお醤油を垂らしても美味しいですよ。   だんだんと火を使うのが億劫になってくるこの季節。 ちゃちゃっと作ったら、よく冷えた白ワインとどうぞ!   鯖缶とひよこ豆とミントの簡単サラダの作り方 材料 …

uova e pomodori in salsa di soia

卵とトマトのさっぱり酢醤油炒め

卵とトマトの炒め物と言えば中華の定番。 通常は鶏がらスープやオイスターソースなどの中華調味料を使用するのだけれど、このレシピの調味料は酢と醤油のみ。 ただ卵とトマトに酢醤油だけは少しもの足りないので、加えるのはネギ。葱に酢醤油というのはやはり食欲をそそる味です。 そして卵をふんわり仕上げるポイントはフライパンに溶き卵を入れた後に大きく切るように底から混ぜること。細かく混ぜるとスクランブルエッグのようになってしまうのでざっくりと混ぜるだけでOK。   仕上げにざっと酢醤油をかけたら、 白ご飯がもりもり進む簡単おかずの出来上がり!   卵とトマトのさっぱり酢醤油炒めの作り方 材料 …

friselle フリセッレ

トマトのフリセッレ

フリセッレとは? フリセッレ(friselle)とは南イタリアのプーリア州の固いパン。 形はベーグルのような輪っか状で、焼いた後に半分に切りさらに焼き上げるので水分が抜けて長期保存が出来るパンとなります。 パンと言ってもそのままでは固くて食べられないので、“水で濡らして柔らかくしてからから食べる”  のがこのフリセッレの特徴。 スプーンで水をかけてもいいし、水にドボンとつけてもOK。 長期保存が出来るパンなので、昔は航海時の食料としても利用されていたそう。その際は海水につけて食べていたそうだけれど、それもこのフリセッレを美味しく食べる一つの方法かもしれないですね。 このフリセッレの典型的な食べ方がこのようにカットしたトマトとたっぷりのオリーブオイルを乗せていただく食べ方。 トマトの水分がパンに染み込んで、シンプルだけどなんとも美味しい一皿に。 ブルスケッタはカリっとしたパンが特徴なのに対して、このフリセッレの食べ方はこうしてトマトなどの水分をじゅわっと染み込まして食べるのが特徴。 …

cheese cake レアチーズケーキ

どっしり濃厚レアチーズケーキ

混ぜて固めるだけのレアチーズケーキが今日のおやつ。 このチーズケーキは生クリームを泡立てない、どっしりと濃厚なタイプのレアチーズケーキ。 泡立ての作業がないので、気軽に作れてとても美味しい。   そして底に詰めるクッキー生地の上にジャムを塗ってからチーズ生地を流し入れるので、冷やした後にさらにデコレーションする必要もないのでとても簡単。   冷蔵庫でしっかりと冷やしたら、ひんやり美味しいチーズケーキの出来上がり!     材料(直径18cmのセルクル型 1台分) …

抹茶ティラミス tiramisu al matcha

【イタリア人も大絶賛!】簡単 抹茶ティラミスの作り方

イタリアを代表するドルチェ、ティラミス(tiramisù)。 基本のティラミスではエスプレッソコーヒーを使うけれど、これを日本の抹茶に変えて作ってみたのがこの抹茶ティラミス。ホームパーティーなどでイタリア人の友人達に出すといつも、 「Buonissimo!(すっごく美味しい!)」 と大絶賛の一品です。 今回はサヴォイアルディと呼ばれるイタリアのフィンガービスケットを使ったけれど、ほかにもスポンジケーキやシンプルなビスケット、またはカステラなんかを使ってもOK。 抹茶というのはご存じのとおり、ミルク、乳製品ととてもよく合います。 抹茶の苦みとマスカルポーネのクリームで、 イタリア × 日本 のとっても美味しいドルチェの出来上がり! …

minestra di cucuzza

ククッツァ・ロンガ(ロングズッキーニ)のミネストラ

今日の主役はシチリアのズッキーニ、ククッツァ・ロンガ (cucuzza longa)。 ズッキーニと言っても普通のズッキーニを想像してはいけない。 ズッキーニ・ルンガ(ロングズッキーニ)とも呼ばれるように、その長さはなんと1mを超えるものもある特大サイズのズッキーニ。 シチリア、特にパレルモ周辺や南イタリアでのみ見られ、中部、北イタリアではこのズッキーニのことを知っている人はほとんどいないイタリアでも珍しい野菜です。 味も食感も普通のズッキーニと少し異なり、ほんの少し冬瓜のような味がします。 このククッツァの一番スタンダードな食べ方はトマトやジャガイモ等と煮込んだミネストラ。 ククッツァの食べ方は中心部を取り除いて適当な大きさに切ってから調理をする。 先端の細い部分でとくに中心部のワタや種が気にならなければ取り除かなくてもOK。 …

penne alla puttanesca プッタネスカ

プッタネスカ

簡単に出来るのに とっても美味しいイタリアのパスタ料理、プッタネスカ。 次からこのプッタネスカについて、本場イタリアより解説していきますね! プッタネスカとは? なんとも刺激的な名前、プッタネスカ(puttanesca)。 プッタネスカとはイタリア語で “娼婦風の” という意味。 どんなパスタかと言えば、トマトをベースにオリーブ、ケイパーを加えた至ってシンプルなソースのパスタ。 プッタネスカの発祥は? …

サーモンと葱のパスタ spaghetti con salmone e cipollotti

スモークサーモンと葱のパスタ

“サーモンと葱” というのはどうにも幸せな組み合わせだと思う。 今日の一皿はとっても簡単に出来て美味しい、この組み合わせのパスタ。   使うのはスモークサーモンなので味付けも胡椒をふるだけ。   スモークサーモンは日持ちもするし、これを使うだけでいろんな料理が簡単に美味しくなるので便利な食材だと思う。   パパっと作れて確実に美味しい一皿。   …

花ズッキーニのフリット

花ズッキーニのフリット

イタリアのメルカートで春から夏にかけて出回る花ズッキーニ。 今日の前菜はこの花ズッキーニのイタリアでの一番の定番料理、フリット。 フリットと言ってもそのまま揚げるのではなくて、花の中にモッツアレラチーズとアンチョビを詰めるのがイタリア流で、揚げたて熱々の花ズッキーニの中から溶け出すモッツアレラにアンチョビの塩味のハーモニーがたまらなく美味しい一品です。 花ズッキーニはとてもデリケートな食材なので少し下処理には注意が必要だけど、春~夏のこの時期にイタリア人がこぞって作る、イタリアでもみんな大好きな一皿なんですよ。 花ズッキーニのフリットを美味しく作るポイント さてこのフリット、揚げ物なので衣をつけて揚げればいいだけなんだけれど、美味しく仕上げるコツは以下の3点。 まず1のモッツァレラの水切りについて。モッツァレラはフレッシュチーズの中でも特に水分を多く含むチーズ。これをひと口大ほどにカットして花に詰めるわけだけれど、そのまま詰めると少し水っぽく仕上がってしまうし、油に水分が溶け出すとひどい油跳ねとなってしまいます。そこでモッツァレラをカットして常温でそのまま15-30分ほどキッチンペーパーを敷いたお皿等に入れて置いておき、モッツァレラの水分を抜くのが美味しく仕上げるポイント。 2の衣はシンプルに小麦粉、塩、水の3点のみ。そして花ズッキーニのフリットの場合、天ぷらよりも少し重めの衣にするといいかと思います。具体的には小麦粉1に対して水1.2~1.5くらいの割合。この割合が経験上、しっかりと衣が素材についてサックリと仕上がります。また衣を溶く水をよく冷えた炭酸水にすると更にサクサク感がUPするので手元にあるならば試してみて下さい。 そして3の揚げ油の温度。これは天ぷらにも言えることだけれど、油の温度が低いと仕上がりはべチャっと重たくなってしまいます。またこの花ズッキーニのフリット場合、温度が低い油に入れると揚げてる途中に花が開いて中のモッツァレラが溶け出し、ひどい油はねとなってしまうのでこの温度には少し注意が必要。衣を油に数滴落とし、すぐに浮き上がってくる温度になるまでしっかりと油を加熱してください。 以上の点に注意するだけで、抜群に美味しいフリットが出来るので後は揚げたてを口に放り込むだけ。 …

error: Content is protected !!