表示: 41 - 50 of 50 結果

かぶとサーモンのおつまみ

かぶとサーモンのカルパッチョ

切るだけで出来るとっても簡単な前菜、かぶとサーモンの前菜が今日の一皿。 蕪の白とサーモンのピンクのコントラストがちょっとオシャレな前菜にもなるので、パーティーの時の一皿にもピッタリですよ。 薄く切った蕪にカットしたスモークサーモンを乗せて、オリーブオイルとレモンでマリネするだけなので失敗する心配もゼロ。 もちろんプロセッコにも白ワインにもピッタリ。 今回は仕上げにフェンネルの葉を飾りにのせたけれど、もっと簡単に手に入る小口葱をのせても美味しいですよ。   年末年始のパーティーシーズン、こんな簡単に出来る一皿でテーブルを華やかにしてみるのはいかがでしょうか?   蕪とサーモンの前菜の作り方 材料 …

ムール貝のパスタ cozze

ムール貝のパスタ

ムール貝を使ったとっても美味しいパスタが今日の一皿。 ムール貝はイタリアではどこでも、いつでも、安く手に入る貝で、イタリアでの定番食材の一つ。 貝自体に旨味が詰まっているので、シンプルにこのムール貝とトマトだけで美味しいパスタが出来ます。 ムール貝はきれいに洗ったあとにそのままソースを作るフライパンに入れて作るのも簡単ですし、先に身を貝から取り出してからパスタと和えても食べやすいし美味しいですよ。 今回は先に身を取り出してからソースに加えるやり方。貝を軽く蒸すことで簡単に取り出すことが出来て、蒸した際に出る貝の汁も捨てずにパスタソースに加えるので旨味がギュッと詰まった美味しいソースになります。 またこうして先に身を取り出すことでパスタのお皿が貝に埋もれることなく、ムール貝をたくさん加えることができます。なのでその分うま味も数倍に! 新鮮なムール貝が手に入ったら、こんなシンプルなパスタで味わってみてはいかがでしょうか? ムール貝のパスタの作り方・レシピ 材料 (2人分) 作り方

【3分で出来る】ツナ缶(鯖缶)と白インゲン豆の簡単サラダ

所要時間3分ほどの簡単サラダ、ツナ缶(もしくは鯖缶)と白インゲンのサラダが本日の一皿。 なんだかやる気のない日、あと一品欲しい時などに家にあるツナ缶、鯖缶、豆の水煮缶を開けて和えるだけで出来る超簡単な一品です。 加える野菜は玉ねぎとセロリ、そしてブラックオリーブ。今回は手元にあった新鮮なセロリの葉を加えることで、簡単なのに少しアクセントのある爽やかで美味しいサラダが出来上がりました。セロリが無ければパセリやほかのハーブでももちろんOK。 あとはすべての材料をオリーブオイルと塩で和えるだけ。   “豆類と魚” って意外と思いつかないかもしれなけれど、これは美味しいうえにワインにもピッタリ。 ちょっとした前菜にもなるし、急な来客時にもパパッと作れてワインと共にサーブ出来る便利なレシピ。   夏の暑い日、火を使わずに出来るこんな一皿でキリリと冷えたワイン、というのはいかがでしょうか? …

pulpo ( polpo ) alla gallega タコのガリシア風

蛸とジャガイモのガリシア風(プルポ・ア・ラ・ガイエーガ)

今日の一皿はスペインのガリシア地方の定番料理、蛸のガリシア風、スペイン語でプルポ・ア・ラ・ガイエーガ(pulpo a la gallega)。 ガリシア地方とは巡礼で有名なサンティエゴ・デ・コンポステーラのある地域でスペインの大西洋に面する州。 ここを旅すると、必ずと言っていいほど出てくる料理がこれ。スペイン全土でもタパスの一品としてお馴染みの一品です。   どんな料理かと言えば、茹でたタコとジャガイモをたっぷりのオリーブオイルとパプリカパウダーをかけたシンプルなもの。材料も簡単に日本で手に入るものばかりなので、気軽に作れのも嬉しいですよね。   今回は定番のタコ、ジャガイモ、パプリカパウダー以外に紫玉ねぎとセロリの葉を刻んでまぶせてみました。これが正解でセロリの爽やかな香りがとてもいいアクセントに。セロリが手元に無ければパセリでもいいけれど、蛸とセロリは好相性なのでまだ食べたことが無い方はぜひ試して欲しいです。 …

タコのイタリアンサラダ 作り方・レシピ / INSALATA DI MOSCARDINO E PATATE

タコとジャガイモのイタリアンサラダ

今日はタコを使った抜群に美味しいイタリアンサラダのご紹介。 使ったタコはモスカルディーノ(moscardino)という体長15-20㎝ほどのイイダコによく似た小型のタコ。 このモスカルディーノ、和名はジャコウダコといいうま味が強くその名の通りジャコウのような香りが特徴。モスカルディーノという名前はそのままずばりイタリア語でジャコウ(ムスク)を意味するムスキオ(muschio)が由来なんですよ。 このサラダの作り方は至ってシンプルでタコを茹でてからジャガイモと合わせてたっぷりのイタリアンパセリ、オリーブ、ニンニク、レモンとマリネするとそれはそれは美味しいサラダが出来上がり。 このタコの下処理はそれほど難しくなく水でよく洗って墨袋とクチバシ、目を取り除いて茹でるだけ。 茹でるときはタコ自体から水分が出るので少量の水で茹でると、ゆで汁に旨味が逃げずに美味しく出来ます。そしてこのタコはイイダコと同じように砂場に住むタコなので流水でよく洗い、きっちり砂を落とすのを忘れずに。 ジャガイモとタコが湯掻けたらマリネして味が馴染んでから頂く。   冷やしても、温かいままでもどちらでも美味しいこのサラダ。 そうそう、キリリと冷えた白ワインも忘れずに! …

海老とルッコラのサラダ

“海老とルッコラ”  と言えばイタリアではピッツァの具材の定番の一つ。 今日はこの海老とルッコラのサラダ。 ルッコラの香りと辛味は、魚介系にも相性がよく、イタリアでは薬味的な使い方をされます。 作り方は見たままの簡単さ。こんがりと塩焼きした海老とルッコラを合わせて、レモンとオリーブオイルで和えるだけ。 香ばしい海老の香りとルッコラの辛みが非常によくあってとても美味しいこの一皿。 よく冷えたプロセッコや白ワインのあてにもピッタリですよ! 海老とルッコラのサラダの作り方・レシピ 材料 (2人分) …

イカとトマトとルッコラのサラダ

イカとトマト、もしくは魚介類とトマト、というのはイタリアではよく見る組み合わせだけれど通常はトマトソースで煮込むのが一般的。 今日はこの組み合わせでサラダを作ってみよう。 この一品、サラダなので作り方は至って簡単。茹でたイカをその他の材料と和えるだけ。今回は材料を割と小さめにカットしたけれど面倒ならばもっとざっくり大きく切っても美味しいですよ。   暑くて食欲がない時にこんなパッと作れて美味しいイタリアンサラダ、というのはいかがでしょうか? 烏賊とルッコラとトマトのサラダの作り方 材料 (4人分) 作り方

カレイ(プラテッサ)のオーブン焼き

イタリアでよく見る魚の一つにプラテッサ(platessa)というのがある。 このプラテッサ、カレイの仲間なのだけれど淡泊で癖のない味で美味しい。そして食感はカレイよりもさらにフワリと軽い。 今日の一品はこのプラテッサのオーブン焼き。 ケッパーとイタリアンパセリ、ニンニク、そしてパン粉をまぶしてオリーブオイルを垂らしたらオーブンに入れて完成。と、あっという間に出来てしまう。 コツというほどの事はないけれど強いて言えば焼き加減に注意すること。 ちょうど火が通ったころ合いの頃にオーブンからいいタイミングで出せたらプラテッサのフワリと軽い味わいが楽しめる。 そうそう、イタリアではカレイなどの魚は皮ごと剥いでしまう。 イタリアに住み始めたころ魚屋さんで下処理を頼むとバリッと皮を全部取られてしまったのを 「わ、もったいない!」 と思いながら見ていた。 …

サーモンと菊芋とポテトのグラタン

今日は北欧料理。 北欧と言っても使うのはサーモン、ジャガイモ、卵、牛乳など、どこでも手に入るもの。 これはフィンランドの料理でサーモンとジャガイモを層になるようにグラタン皿に詰めて卵液を流し、オーブンで焼いたもの。 メインの材料はサーモンとポテトなのだけれど、たまたま家にあった菊芋(イタリア語でトピナンブール)も加えて焼いてみたら これが結構美味しかったのでここへ書いておこうと思います。 この菊芋、シャキシャキとした食感があり すべてジャガイモで作るよりも軽い仕上がりとなります。サーモンなどの脂ののった魚とよく合い、我が家ではサーモンのオーブン料理をする時によく付け合わせとして使用するのがこのお芋。 菊芋はその栄養素から注目されている野菜で、日本では健康食品としてご存知の方も多いかもしれないですね。 そしてもう一つ、この料理に欠かせないのはディル。 北欧料理でよく登場するハーブで特にサーモンと相性がよい。これをいっぱい散らしてオーブンへ。 …

ムール貝とジャガイモのリゾット(ミネストラ)

イタリアでムール貝はどこでも手に入るお馴染みの貝。 今日はこのムール貝を使って夫が実家でよくマンマが作ってくれたという一皿を再現してくれました。魚介類をトマトソースで煮込むのはいかにも南イタリアらしい料理。ムール貝のスープも加えるので潮の香りがするとっても美味しいリゾットです。 ただ、“リゾット”といっても茹でたお米をソースと和えるのでブロード(イタリア版の出汁)と共にお米を煮る本来のリゾットとは異なります。イタリアではむしろ“ミネストラ”という言い方の方が正しいかな? しかしイタリアではよくこのようにお米をパスタのようにアルデンテに茹でてからいろいろなソースとあえて食べたりするんです。お米もパスタの感覚ですよね。   作り方自体は割と簡単なこの一皿。 ワインが飲みたくなっちゃう一品、出来上がり~!   ムール貝とジャガイモのリゾット(ミネストラ)の作り方 材料(4人分) …

error: Content is protected !!