日本でも少しずつ知名度を上げてた野菜のチコリ。 チコリの本場イタリアより、いろいろなチコリや食べ方について解説していきますね。 イタリアのいろいろなチコリ チコリとはヨーロッパが原産のキク科の野菜でイタリアではどこでも手に入るお馴染みの野菜。日本で一般的にチコリと言えば白っぽい淡い緑のチコリ(アンディーブ)のことを指しますが、イタリアでは春菊のような見た目のものや40㎝ほどの大きなものまで、様々なタイプのチコリがあります。 ちなみに日本でも広まって来ているラディッキオ(トレビス)もチコリの仲間なんですよ。 チコリの味と旬 チコリの一般的な旬は秋から冬ですが、いくつかの種類は一年中手に入るものもあり、イタリアの食卓には欠かせない野菜です。 チコリの品種に共通する味の特徴としては “苦み” があります。品種によってその苦みにも差があり、アンディーブのように苦みが抑えられているものもあれば、苦みが強いタイプもあります。 …
チコリの種類とおいしい食べ方
