人参の葉っぱはビタミンC、E、K、葉酸やカルシウム、マグネシウムなどを豊富に含む、とても栄養価の高い食材。 捨てるのは勿体ないので天ぷらなどにして食べる人も多いかと思う。ただ、あの独特の青臭さがあって、なかなかいっぱい食べられないのもちょっと本音。 そこで思いついたのが人参の葉っぱとアンチョビを合わせて、フリッテッレにしてみよう。 フリッテッレとは小麦粉と水を混ぜ合わせた生地に野菜などを加えて揚げた、イタリア版かき揚げのような料理。かき揚げよりも生地の量が少し多くてふんわり、さっくりしているのが特徴です。 このふんわり感を出すのに加えるのが少量のベーキングパウダー。無ければ少しふんわり感は低くなるけれど、省略してもOK。 そしてこの一皿で人参葉の次に重要なのがアンチョビの存在。 アンチョビを加えることで、みごとにあの青臭さがなくなり、とっても美味しい味のアクセントにもなるんですよ。 この人参の葉っぱとアンチョビのフリッテッレ。 “美味しくって簡単、おまけに身体にいい” なんて、これちょっとおススメですよ。 …
人参の葉のフリッテッレ
