爽やかな香りが特徴のイタリア野菜、フィノッキオ(フェンネル)。 本場ではどんな食べ方をするのか? どんな定番料理があるのか? 次から解説していきますね! フィノッキオ/フェンネルとは?-味・香り・旬- 野菜のフィノッキオ/フェンネル 玉ねぎのような見た目のこのフィノッキオ(finocchio)は日本ではウイキョウ、英語名のフェンネルという名でも呼ばれる、地中海沿岸が原産のセリ科の野菜。イタリアでは古くから利用されていた野菜の一つで、なんと古代ローマ人も食していた記録があるんですよ。 旬は秋から春にかけての冬場ですがスーパーでは一年中見かけるイタリアではお馴染みの食材。消化促進や利尿作用のある野菜として知られ、セロリやアニスのような爽やかな香りが特徴でほんのりと甘味があります。生で食べるとカリッとした食感が美味しく、茹でると柔らかく甘味が強くなります。 イタリア料理、西洋料理にはよく利用される野菜で、生でサラダにしたりグラタンやポタージュなど様々な食べ方ができます。 ハーブ・香辛料のフィノッキオ/フェンネル フィノッキオ・セルバティコ(finocchio …
【本場イタリアのレシピ集】フィノッキオ/フェンネルのおいしい食べ方
