【サボイキャベツ/ちりめんキャベツ】美味しい食べ方とレシピ集

サボイキャベツ ちりめんキャベツ

しわくちゃな葉が特徴的なこのサボイキャベツ。

このサボイキャベツの食べ方やとっておきのレシピを本場イタリアより解説していきますね!

サボイキャベツとは?

サボイキャベツとはイタリア語ではヴェルザ(verza)と呼ばれるイタリアで最も一般的なキャベツ。日本名のちりめんキャベツという名前からもわかるように、縮れた葉が特徴でイタリア、フランスなどのヨーロッパではよく食されている野菜です。

サボイキャベツの旬

旬は11月~2月頃で冬の間のイタリアではどこでも手に入る一般的な野菜です。

サボイキャベツの味

日本のキャベツに比べて香り、苦みがやや強く、外葉は繊維質で固いのが特徴ですが、中心の白っぽい部分は柔らかく生でも食べられます。煮込むと柔らかさ、甘味が出て美味しくなるのが特徴。

イタリアでサボイキャベツを使った代表的料理はロンバルディア州のピッツォッケリヴァルペッリーネ・スープなどがあります。

サボイキャベツの食べ方とレシピ集

基本的には一般的なキャベツと同じ使い方が出来ます。外葉は繊維質で固いので煮込み料理に最適でロールキャベツやポトフなどにすると美味しいですよ。

また中心の白っぽい部分は千切りにして生でサラダにしても食べられます。

サボイキャベツのレシピの一つ、ヴァルペッリーネ・スープ(詳しい作り方は下のリンクに)。投稿の10枚目の動画もぜひ見てね!インスタグラムではこうして季節のレシピを現地イタリアより紹介しています。

サボイキャベツのレシピ集

料理名をクリックするとレシピのページに移動します。

サボイキャベツのヴァルペッリーネ・スープ zuppa alla valpellinese
サボイキャベツのヴァルペッリーネ・スープ

北イタリアのダオスタ州の郷土料理。サボイキャベツ、パン、チーズを層になるようにして詰めてブイヨンとともに焼き上げるボリューム満点の“食べるスープ”。作り方はとっても簡単なのにお腹も心も満たされる一品です。

サボイキャベツのキッシュ
サボイキャベツのキッシュ

大きな外葉をパイ生地替わりに使って焼き上げたキッシュ。

見て楽しい食べて美味しい、ワインにもピッタリな一皿。

ピッツォッケリ pizzoccheri
ピッツォッケリ

サボイキャベツを使ったイタリアの定番料理のひとつ。

ピッツォッケリと呼ばれるそば粉のパスタで作る北イタリア、ロンバルディア州の郷土料理。

サボイキャベツのサラダ insalata di verza
サボイキャベツとリンゴのサラダ

サボイキャベツの柔らかい中心部分を使ったサラダ。

豚肉料理の付け合わせにもピッタリな一品。

サボイキャベツのポトフ zuppa di verza
サボイキャベツのポトフ

サボイキャベツを使った簡単にできるポトフ。ブイヨンキューブを使わなくても野菜の旨みでとっても美味しくできますよ。

chan-chan yaki (salmone stufato con verdure e miso)
鮭のちゃんちゃん焼

ご存じ北海道の郷土料理、ちゃんちゃん焼きをサボイキャベツでアレンジ。

サボイキャベツはお味噌との相性も抜群ですよ。

error: Content is protected !!