ズッキーニの普及とともに日本でも少しずつ認知度が高まってきたイタリア野菜『花ズッキーニ』。 花ズッキーニの本場イタリアより、扱い方の注意点やいろいろなレシピを紹介したいと思います。 花ズッキーニとは? 花ズッキーニとはその名のごとくズッキーニの花のこと。しかしイタリア語ではフィオーリ・ディ・ズッカ(fiori di zucca)、“カボチャの花”と呼ばれます。 カボチャの花?ズッキーニの花?どっちが本当なの?と混乱しそうになるけれど、イタリアでもフィオーリ・ディ・ズッカ(カボチャの花)として売られているものも、実際に流通しているもののほとんどはズッキーニの花なんです。 そもそもズッキーニがウリ科のペポかぼちゃの仲間なのでカボチャと同じ部類と言えば同じ。もちろんカボチャの花も花ズッキーニと同じように食べられます。下の写真を見てもわかるようにズッキーニの花とカボチャの花はとてもよく似ています。 花ズッキーニの種類・味・旬 花には雄花と雌花があり、外観での見分け方は花の下にズッキーニの実がついているのが雌花。花から茎が伸びているのが雄花。 …
花ズッキーニの下処理方法とレシピ集
