表示: 1 - 10 of 23 結果

ズッキーニボート(ズッキーニ・リピエノ)

barchette di zucchine, zucchine ripiene, ズッキーニ・ボート、ズッキーニの肉詰め

ズッキーニを使ったイタリアでの定番料理の一つがこのズッキーニボート。 イタリア語ではズッキーニ・リピエノ(リピエノは“詰め物をした”という意味)と呼ばれ、いろんなバージョンがあります。 今回のレシピは肉詰め。 牛ひき肉にズッキーニのくり抜いた部分のみじん切りを加えたタネを詰めて焼くだけ、と、とっても簡単。 Visualizza questo post su Instagram Un …

fusilli con zucchine e carne macinata / ズッキーニと牛ひき肉のパスタ

ズッキーニと牛挽肉のパスタ

ズッキーニはもはや日本でもお馴染みのイタリア野菜。 このズッキーニを使った我が家の定番パスタがこれ、ズッキーニと牛挽肉のパスタ。 くせのない味のズッキーニに挽肉で旨味をプラスしているので、シンプルだけれどとても美味しい一品です。 そして使うパスタはショートパスタがおすすめ。理由は単純、ズッキーニと挽肉がパスタによく絡んで美味しく食べられるから。今回はフジッリというねじれたショートパスタを使用したけれど、ペンネなどでももちろん美味しいですよ。   ズッキーニというイタリアの定番野菜を使った “普段着パスタ”。 でもなぜかしょっちゅう食べたくなる。   そんな不思議な魅力のある一皿です。 …

involtini di zucchine e prosciutto crudo / ズッキーニと生ハムのおつまみ

【ワインにぴったり!】ズッキーニと生ハムの前菜

ズッキーニと生ハムで作る、とっても簡単で美味しいアンティパスト(前菜)です。 バラの形に丸めた生ハムがオシャレな一皿なので、ホームパーティーにもピッタリですよ! 美味しく作るコツ このおつまみはズッキーニを生で頂くので、新鮮なもの を選んでください。また 小ぶりのズッキーニが種やワタが少なく食感がよい のでおススメ。 そしてズッキーニに塩をふって水分を軽く抜くこと。こうすることでズッキーニがしんなりとするのでくるくるっと上手く成型出来ます。またズッキーニの味も引き締まってより美味しくなりますよ! ズッキーニと生ハムの前菜の作り方・レシピ 材料  …

PARMIGIANA DI ZUCCHINE / ズッキーニのパルミジャーノ

ズッキーニのパルミジャーナ

“パルミジャーナ” と言えば、通常は茄子で作るのがイタリアの定番。 それをズッキーニで作ってみたのが今日の一皿。 作り方は簡単でグリルしたズッキーニ、ハム、チーズを層になるようにして焼き上げるだけ。 ズッキーニ自体はニュートラルな味わいなので、(もし手に入るのであれば)燻製チーズを加えると美味しいですよ。 モッツアレラや燻製チーズが無ければ、手に入るチーズ(ピザ用チーズなど)でも出来るので、どうぞ気軽に作ってみて下さいね! ズッキーニのパルミジャーナの作り方・レシピ 材料 20×15㎝のグラタン皿一台分 ※モッツァレラやスカモルツァチーズの代わりに、ピザ用チーズなどで代用しても大丈夫ですよ。 作り方 …

ズッキーニ・ボート zucchine ripiene

【ワインに合う】ズッキーニの簡単人気レシピ集

日本でも定番野菜の仲間入りをした、イタリア野菜のズッキーニ。 「本場イタリアでは、どんな食べ方をするの?」「どんなレシピが人気なの?」 現地イタリアより、とっておきのレシピ集をお届けします! 焼くだけ!炒めるだけ!生で! ズッキーニの簡単レシピ集 ちゃちゃっと作って、さっと乾杯! お手軽なレシピ集です。 海老とズッキーニのガーリック炒め  海老とズッキーニはイタリアで定番の組み合わせ。フライパン一つで出来る、とっても簡単な一皿です。 焼きズッキーニ イタリアでの大定番レシピ。スライスしたズッキーニをグリルパンで焼くだけ!簡単なのに、とっても美味しいシンプルイタリアンです。 ズッキーニとツナ缶のパンケーキ・サラート …

Zucchine a scapece / ズッキーニのスカペーチェ

ズッキーニのスカペーチェ

イタリアでのズッキーニ料理の定番のひとつがこのスカペーチェ。 スカペーチェとは一体どんな料理なの? 次から解説していきますね。 ズッキーニのスカペーチェとは? ズッキーニのスカペーチェ(Zucchine a scapece, zucchine alla scapece)とは、スライスしたズッキーニを、油で揚げてオリーブオイル・ビネガー・ニンニク・ミント等のハーブでマリネしたイタリア料理。 …

海老とズッキーニのガーリック炒め ルッコラ散らし

“海老とズッキーニ”、もしくは “海老とルッコラ(ロケット)” とはイタリアではよく見る定番の組み合わせ。 たまたま家にこの3つの材料があったから思いつきで全部合わせて作ったのが今日の一皿。 ポイントというほどのことはない簡単な一品だけど、ズッキーニを炒めるときにたっぷりのオリーブオイルで揚げ焼きにするようなイメージで作るとズッキーニが香ばしく、崩れずに美味しく出来ます。 ズッキーニ、海老を炒めて火を止めたあとは適当な大きさにちぎったルッコラを散らせてレモン汁をかけるだけ。 ここへ少しお醤油を加えると白ご飯にもいけるおかずにも。 海老、ズッキーニ、ルッコラのトリオ。 裏切らない美味しさです。 海老とズッキーニのガーリック炒めの作り方 …

agricolture giapponesi

イタリア野菜生産者・販売所リスト

「最近よく聞くイタリア野菜や西洋野菜。食べてみたいけど一体どこで売ってるの?」 日本全国、いろんな所で西洋野菜を作っておられる生産者の方々です。 作る野菜や地域は様々だけど、「美味しい野菜を作りたい」という思いが共通点。 「あ、うちの近くでも作ってるんだ!ちょっと行ってみようかな。」 このブログを通して、そんな出会いが生まれれば嬉しいなと思います。 ※野菜というのは自然の産物。天候によって収穫が大きく左右されますのでその点は予めご了承ください。 ※以下の情報は2022年6月時点のものです。最新の出店情報等は各生産者様のホームページやSNSページでご確認下さい。  

鶏もも肉とズッキーニのスパイシー味噌炒め pollo e zucchine al spacy miso

鶏もも肉とズッキーニのスパイシー味噌炒め

『味噌にスパイスを練りこむ』とは我が家ではよく使う手法。 今日の一皿はこんがりと焼いたズッキーニと鶏もも肉にパプリカパウダーやニンニクすりおろしなどを練りこんでスパイシーにした味噌を絡めた、白ご飯(もちろんビールも)が進みすぎる一品。 韓国のヤンニョムチキンに少し似た感じだけれど、パプリカパウダーの風味がどこかエスニックな味に仕上げてくれる。   とくに海外在住だとたまーに食べる韓国料理や中華料理にコチュジャンや豆板醬を大容量で買うのは少々もったいないので(日本のようにミニサイズの小瓶ってないんです)こうして日本の味噌にスパイスを加えていろいろ変化させるというのは実は結構使える手。 そう考えると日本の味噌というのは応用がかなり効く調味料だな、と思う。   家にある調味料を総動員して『混ぜるだけのスパイシー味噌』を用意したら、あとはズッキーニと鶏肉を焼くだけ。   このスパイシー味噌ならキャベツと豚肉の炒め物にも絶対に美味しいはず。 …

ズッキーニクリームのコンキリエ conchiglie integrali con crema di zucchine e pecorino

ズッキーニクリームのコンキリエ

日本でもすっかりお馴染みになったイタリア野菜、ズッキーニを使ったパスタが今日の一皿。 作り方は軽くソテーしたズッキーニとペコリーノ・ロマーノというチーズを合わせてブレンダーにかけてクリーム状にするだけ。 あとは茹でたパスタとあえて、はい!出来上がり!の簡単さ。 ペコリーノ・ロマーノとは羊のミルクから作られる硬質タイプのチーズで、最近日本でもじわじわ広まって来ているカチョエペペというパスタにも使われるチーズとしても有名。 羊のミルク特有の香りとうま味、塩分がニュートラルな味わいのズッキーニクリームへのアクセントとなります。 近くで手に入らなければAmazonでも普通に売っていますよ そして、今回使ったパスタはコンキリエ(conchiglie)という貝殻型のパスタ。この形を見ても分かるように、クリームをしっかりすくい上げてくれます。 ちなみにこれは最近イタリアで市民権を得てきた全粒粉で出来た少し茶色っぽいいろのパスタ。こういった素朴な味わいの全粒粉や小麦以外の穀物のパスタはこういう野菜のソースによく合うんですよ。 最後の仕上げにズッキーニと相性がよいハーブのミントを散らし、爽やかな香りを加えて出来上がり! パッと作れるのでテレワーク中のランチにもおすすめなこの一皿。 …

error: Content is protected !!