日本でも市民権を得てきたイタリア野菜のロマネスコで作るスフォルマートが今日の一皿。
スフォルマート(sformato)とは野菜などをチーズ、卵、ベシャメルソースなどをつなぎとしてオーブンでこんがりと焼き上げるイタリア料理。
上の写真のように大きくドンっと焼いて切り分けたり、プリン型などでモノポーションで作ったりもするんです。

このスフォルマートはベシャメルソース無しで作るので結構シンプルで簡単。作り方は柔らかくなるまで茹でたロマネスコとアンチョビ、パルミジャーノ、炒め玉ねぎと卵を混ぜ合わせて焼くだけ。
上の写真のようにパウンド型を使ってもいいし、グラタン皿で焼き上げてそのままテーブルへサーブして取り分けるスタイルもあり。
余った分は翌日に温め直しても美味しいです。
マンネリしがちなロマネスコの食べ方。
ロマネスコの本場イタリアでは、こんな風に食べたりもするんですよ。
合わせて読みたい
ロマネスコとは?
どうやって食べるの?イタリアではどんな食べ方をするの?
ロマネスコのいろんなレシピ や超簡単に小房に分ける方法はロマネスコの食べ方とレシピ集のページにあります。
ロマネスコを使った定番のパスタ、ポタージュ、グラタンなど美味しいレシピがいっぱいですよ!
材料 (18㎝のパウンド型1台分)
- ロマネスコ 大1個 (正味約700g)
- 玉ねぎ 小1個
- オイル漬けのアンチョビ 5切れほど (約20g)
- 卵 2個
- パルミジャーノのすりおろし 60g
- パン粉 ½カップほど
- ニンニク 2辺
- EVオリーブオイル 適量
- 塩 少々
- 胡椒 少々
作り方




