イタリア人なら誰でも知っているのに、日本ではほとんど知られていないポレンタ。 「ポレンタとは?」 「どうやって食べるの?」 本場イタリアより、このイタリアの大定番であるポレンタについて解説していきますね! ポレンタとは? ポレンタとはトウモロコシの粉から作られたピュレ状のお粥のような料理で、主に北イタリアから中部イタリアでの冬の定番料理。粉の挽きかたも地域によって変化し、北イタリアでは粗びき、南イタリアでは小麦粉のように粒子の細かい挽きかたになります。 ポレンタそのものの味は淡泊なので肉の煮込み料理などと一緒に食べられるのが一般的。もしくはポレンタにたっぷりのチーズを混ぜて食べるのも美味しいです。イタリアでは北イタリアの人々のことをポレントーネ(ポレンタを食べる人達)と呼ぶほどポピュラーな料理です。 ひと口にポレンタと言っても実は一種類だけではないんです。以下ではイタリアでの代表的なポレンタを紹介したいと思います。 ポレンタの種類 イタリアには様々なポレンタがありますが、大きくは黄色いポレンタ、ポレンタ・タランニャ、白いポレンタの3種類に分けられます。 1)トウモロコシ粉の黄色いポレンタ …
【ポレンタとは?】
本場イタリアの絶品ポレンタ レシピ集
