イタリアの秋の定番の一皿、ボスカイオーラ。 「ボスカイオーラとは?」「どうやって作るの?」 本場イタリアより、詳しく解説していきますね! ボスカイオーラとは? ボスカイオーラとは、ざっくり言うと、きのこを使った料理のこと。 そもそも、イタリア語でボスコ(Bosco)とは、森のこと。そしてそのボスコからくる言葉のボスカイオーラ(boscaiola)とは、森の食材(=きのこ類)を使った料理全般を指すんです。 なので、森に生えるキノコを使った料理がボスカイオーラとなるわけ。 本場のボスカイオーラは? そもそもボスカイオーラという料理名が、ざっくりとした括りなので『ボスカイオーラ=○○!』という決まりはありません。なので、それはそれはいろんなバリエーションのボスカイオーラがイタリアにはあるんですよ。 とはいえ、イタリア人が『ボスカイオーラ』という料理名を聞くと、一般には …
一番基本のボスカイオーラ
