アスパラガスとエビで作る、簡単でとっても美味しいパスタ。 海老の旨味を吸ったアスパラを、少しフライパンからとって ブレンダーでクリームにする ことで、パスタと具材に一体感が出ます。 少しトマトを加えているので、旨味と軽い酸味がプラスされてなかなかグッドバランスな感じ。香りづけは、タイムで。 とっても美味しかったので、これは我が家の “春の定番” になりそうな予感! アスパラガスと海老のクリームパスタの作り方・レシピ 材料 2人分 …
アスパラガスと海老のクリームパスタ

ricette e racconti di viaggio di una famiglia italo giapponese
アスパラガスとエビで作る、簡単でとっても美味しいパスタ。 海老の旨味を吸ったアスパラを、少しフライパンからとって ブレンダーでクリームにする ことで、パスタと具材に一体感が出ます。 少しトマトを加えているので、旨味と軽い酸味がプラスされてなかなかグッドバランスな感じ。香りづけは、タイムで。 とっても美味しかったので、これは我が家の “春の定番” になりそうな予感! アスパラガスと海老のクリームパスタの作り方・レシピ 材料 2人分 …
冷凍のむきエビ、アスパラ、春巻きの皮が数枚余っていたのでパッと作ってみたら、とてもいいおつまみだったのでここへレシピを覚書。 海老とアスパラを巻いて揚げるだけ、と、とっても簡単。そして中身の具材を予め加熱調理する手間もありません。 春雨を加えないので、軽くつまむおつまみにちょうどいい春巻きですよ。 海老とアスパラガスの簡単春巻きの作り方・レシピ 材料 ※分量はすべて適当でOK! 作り方 1)アスパラは下の固い部分を切り落とし、下から7㎝ほどの皮をむく。1-2㎝ほどにカットする。 むきエビとアスパラを春巻きの皮で巻く。胡椒も少々ふる。 ※アスパラは長いまま巻いてもいいですが、食べる時にアスパラがすぽっと抜けてしまうのでカットした方が食べやすいと思います …
“海老とズッキーニ”、もしくは “海老とルッコラ(ロケット)” とはイタリアではよく見る定番の組み合わせ。 たまたま家にこの3つの材料があったから思いつきで全部合わせて作ったのが今日の一皿。 ポイントというほどのことはない簡単な一品だけど、ズッキーニを炒めるときにたっぷりのオリーブオイルで揚げ焼きにするようなイメージで作るとズッキーニが香ばしく、崩れずに美味しく出来ます。 ズッキーニ、海老を炒めて火を止めたあとは適当な大きさにちぎったルッコラを散らせてレモン汁をかけるだけ。 ここへ少しお醤油を加えると白ご飯にもいけるおかずにも。 海老、ズッキーニ、ルッコラのトリオ。 裏切らない美味しさです。 海老とズッキーニのガーリック炒めの作り方 …
秋になると食べたくなるのがカボチャ料理。 今日の一皿はこの秋の代表的な食材でもあるカボチャで作るリゾット。 カボチャのリゾットだけでももちろん美味しいけれどこのカボチャにイタリアでよく加えられるのがなんとエビ。カボチャの甘味とエビというのは意外なようで実はとてもよく合うんです。 リゾットにはブイヨンを使って煮るのだけれど、このリゾットにはビーフブイヨンなどの味の強い肉のブイヨンよりも野菜の優しい味のブイヨンがおすすめ。時間がなければ固形ブイヨンなどを使うのもありだけれど、せっかくリゾットを作るのならブイヨンから手作りしてみるのもいいですね。 『カボチャの甘味の海老のうま味』 ちょっといいワインを開けたくなる、 そんなイタリアの美味しい秋をお届けします! カボチャと海老のリゾットの作り方・レシピ 材料 (2人分) …
“海老とルッコラ” と言えばイタリアではピッツァの具材の定番の一つ。 今日はこの海老とルッコラのサラダ。 ルッコラの香りと辛味は、魚介系にも相性がよく、イタリアでは薬味的な使い方をされます。 作り方は見たままの簡単さ。こんがりと塩焼きした海老とルッコラを合わせて、レモンとオリーブオイルで和えるだけ。 香ばしい海老の香りとルッコラの辛みが非常によくあってとても美味しいこの一皿。 よく冷えたプロセッコや白ワインのあてにもピッタリですよ! 海老とルッコラのサラダの作り方・レシピ 材料 (2人分) …