表示: 1 - 5 of 5 結果

簡単チーズカップ

cestino di parmigiano パルミジャーノ バスケット

とってもオシャレな “食べれるお皿” 、チーズ・バスケット。 これ、その見た目よりも作り方は驚くほど簡単なんですよ。 作り方は、すりおろしたパルミジャーノなどの粉チーズを、フライパンで溶かしてコップやアルミカップにかぶせて成形するだけ。 バスケットの中には写真のようにハムや野菜を入れたりと、自由にアレンジ出来るのも楽しい一品です。 バスケット型にしなくても薄焼きのままパリパリと食べても美味しいし、ワインのあてとしてもピッタリ。   ホームパーティーで出すと、 「どうやって作ったの?」 …

生米で作る基本のリゾット/ RISOTTO ALLA PARMIGIANA

【基本のテクニック!】生米から作る。 本格チーズリゾット(リゾット・アッラ・パルミジャーナ)

リゾットの本場、イタリア。 リゾットの一番基本とも言える、リゾット・アッラ・パルミジャーナ(パルミジャーノのチーズリゾット)の作り方を紹介します。 「本場ではどんなお米を使うの?」、 「どうやって作るの?」 次から詳しく解説していきます! イタリアでは、リゾットは生米から作る! まず、本場イタリアではリゾットは 必ず生米から 作ります。 ちょっと想像してもらえば、すぐにお分かりいただけると思うのですが、炊いたご飯でリゾットを作ると、アルデンテには仕上がりません。お粥のようなリゾットになってしまいます。 まず、イタリアのリゾットは …

Fettuccine Alfredo アルフレッドパスタ フェットゥッチーネ・アルフレード

本当のフェットゥチーネ・アルフレード

イタリアで生まれ アメリカで有名になったパスタ料理 、フェットゥチーネ・アルフレード(アルフレッドパスタ)。 本当のアルフレッドパスタとは そもそもどんな料理なのか? どうしてアメリカで広く知られるパスタとなったのか? この一皿にまつわる物語、ここでじっくりと説明していきたいと思います。 アルフレード(アルフレッド)パスタとは?- イタリアから海を渡り、アメリカへ伝わった一皿の物語 – …

ズッキーニ・ボート zucchine ripiene

パルミジャーノのズッキーニ・ボート

ズッキーニをくり抜いてオーブンで焼くズッキーニ・ボート。 詰める具は肉詰めなどが一般的だけれど今日の詰め物はパルミジャーノ・レッジャーノ。 たっぷりのパルミジャーノの卵とパンを混ぜたものを詰めて焼いたこの一品はイタリアのノンナ(お婆ちゃん)がよく作っていた昔ながらの素朴な家庭料理です。 肉を使わなくてもパルミジャーノの旨みでちゃんと美味しいので、我が家では『肉でも魚の気分でもないなぁ。』という日に作ったりする一品。 そしてこういう詰め物料理で肉を引くと味わいが優しくなり野菜の美味しさがより感じられるのもうれしい。 焼く前にパルミジャーノをさらにたっぷりかけると表面がカリっとクリスピーに焼き上がるのでおすすめです。 食べるのとなんだかほっとする。 そんな素朴で優しいノンナの料理をお届けします。 パルミジャーノのズッキーニ・ボートの作り方 材料 …

polpettine di parmigiano パルミジャーノ・ボール

パルミジャーノ・ボール

イタリアンチーズの王様と呼ばれるパルミジャーノ・レッジャーノ。 イタリアの大抵の家庭には必ずあるこのチーズはそのまま食べても美味しいけれど、今日はこのパルミジャーノにちょっと一工夫。 すりおろしたパルミジャーノに卵を加えて揚げたチーズボールが今日の一皿。 パルミジャーノは数ある硬質タイプのチーズの中でも特に熟成期間が長く、旨みが強いチーズなのでこれだけで美味しいチーズボールが出来る。 また卵は全卵で作るとじゅわっとした感じに、卵白のみで作るとふんわりとした食感になる。お菓子づくりなどで卵白が余っているときなどは卵白の利用としてもおすすめ。 さっくり、じゅわっとチーズボールが揚がったら、 どうぞよく冷えたプロセッコや白ワインとどうぞ。 つまむ手が止まらないこと間違いなしですよ! パルミジャーノ・ボールの作り方・レシピ 材料(約15個分) …

error: Content is protected !!