イタリア料理好き、イタリア好きの方ならこの名前は一度は聞いたことがあるでしょう 『サルティンボッカ』。 ここでは本場ローマのサルティンボッカについて、美味しく作るコツと共に説明していきます。 サルティンボッカとは? サルティンボッカ(saltimbocca)とはローマのあるラツィオ州の郷土料理で、仔牛肉と生ハム、セージの葉を重ねて焼いたもの。サルティンボッカとは “口に放り込む、飛び込んでくる” という意味でその名の通りパッと作れて口に飛び込んでくるように美味しい料理です。 本場ローマでは仔牛肉を使うのが主流ですが無ければ豚肉や鶏肉でも代用できます。ただ、どの肉にせよ脂身の少ない部位を使うのがおすすめです。 サルティンボッカを美味しく作るコツ 肉、生ハム、セージを重ねて焼くだけのとっても簡単なサルティンボッカ、でも注意してほしいのは塩加減。生ハムからかなり塩分が出てくるので下味の塩はいりません。ソースにも生ハムの塩気が移り、そのソースと共にパクっとするのがまた美味しいんです。 …
【本場イタリアのレシピ】ローマ風サルティンボッカの作り方
