表示: 1 - 7 of 7 結果

【本場イタリアのレシピ】ローマ風サルティンボッカの作り方

サルティンボッカのレシピ・作り方 saltimbocca alla romana

イタリア料理好き、イタリア好きの方ならこの名前は一度は聞いたことがあるでしょう 『サルティンボッカ』。 ここでは本場ローマのサルティンボッカについて、美味しく作るコツと共に説明していきます。 サルティンボッカとは? サルティンボッカ(saltimbocca)とはローマのあるラツィオ州の郷土料理で、仔牛肉と生ハム、セージの葉を重ねて焼いたもの。サルティンボッカとは “口に放り込む、飛び込んでくる” という意味でその名の通りパッと作れて口に飛び込んでくるように美味しい料理です。 本場ローマでは仔牛肉を使うのが主流ですが無ければ豚肉や鶏肉でも代用できます。ただ、どの肉にせよ脂身の少ない部位を使うのがおすすめです。 サルティンボッカを美味しく作るコツ 肉、生ハム、セージを重ねて焼くだけのとっても簡単なサルティンボッカ、でも注意してほしいのは塩加減。生ハムからかなり塩分が出てくるので下味の塩はいりません。ソースにも生ハムの塩気が移り、そのソースと共にパクっとするのがまた美味しいんです。 …

生ハムと無花果(イチジク/いちじく)の前菜 / Antipasto di prosiutto crudo e fichi

【ワイン泥棒!】いちじくと生ハムの前菜

それだけでも美味しい生ハムに、イチジクの甘味をプラス。 切って盛り付けるだけの とっても簡単な前菜がこれ。 イタリアで生ハムの前菜の大定番と言えば生ハムメロンですが、生ハムと無花果(いちじく)も高相性な組み合わせなんですよ。 仕上げにさっとバルサミコソースをかけたら、 「きりりと冷えたプロセッコで乾杯!」 というのはいかがでしょうか! 生ハムとイチジクの前菜の作り方・レシピ 材料  ※分量はすべて適当でOK! …

PROSCIUTTO E MELONE / 生ハムメロン

【ワイン泥棒!】生ハムのおつまみ レシピ集 

生ハムの本場、イタリア。イタリアにはいろいろな生ハムを使った料理があるのですが、その中でもとっても簡単に出来るレシピを厳選! イタリアで人気&定番から Bacchette e Pomodoroオリジナルレシピまで、生ハムを使ったおつまみ・前菜のレシピ集です。 パパっと簡単に作れるものばかりなので、ホームパーティーの時にもおすすめですよ! 生ハムのおつまみレシピ集 生ハムグリッシーニ 生ハムをグリッシーニに巻くだけ。これだけでオシャレなフィンガーフードになりますよ。イタリアのホームパーティーによく登場するおつまみです。 生ハムメロン …

involtini di zucchine e prosciutto crudo / ズッキーニと生ハムのおつまみ

【ワインにぴったり!】ズッキーニと生ハムの前菜

ズッキーニと生ハムで作る、とっても簡単で美味しいアンティパスト(前菜)です。 バラの形に丸めた生ハムがオシャレな一皿なので、ホームパーティーにもピッタリですよ! 美味しく作るコツ このおつまみはズッキーニを生で頂くので、新鮮なもの を選んでください。また 小ぶりのズッキーニが種やワタが少なく食感がよい のでおススメ。 そしてズッキーニに塩をふって水分を軽く抜くこと。こうすることでズッキーニがしんなりとするのでくるくるっと上手く成型出来ます。またズッキーニの味も引き締まってより美味しくなりますよ! ズッキーニと生ハムの前菜の作り方・レシピ 材料  …

生ハムとグリッシーニ / prosciutto e grissini

生ハムとグリッシーニのおつまみ

今日は、巻くだけ簡単、失敗知らず、ワインにピッタリ! なレシピの紹介です。 イタリアは、皆様ご存じの通り 美味しい生ハム大国。パルマ産生ハムや北イタリアのフリウリ・ベネチア・ジュリア州産のサンダニエーレなどが有名ですよね。イタリアにはそれ以外にも美味しい生ハムがそれはそれはいっぱいあるんです。 さて、その美味しい生ハムをグリッシーニにくるくると巻きつけるだけ、とっても簡単なイタリアの定番おつまみが本日のレシピです。 グリッシーニとは? グリッシーニ(GRISSINI)とは、北イタリアのピエモンテ州の州都であるトリノが発祥のパン。パンと言っても固焼きの、カリカリ食感のスティック状のパンなんです。 イタリアンではそのまま食べたり、こうして生ハムを巻いて食べたりするのも定番なんですよ。 グリッシーニは、どこで買えるの? 日本では、成城石井、カルディ、業務スーパー、その他輸入食材店などで売っていますよ。 生ハムとグリッシーニのおつまみの作り方・レシピ …

PROSCIUTTO E MELONE / 生ハムメロン

【生ハムで簡単おつまみ】生ハムメロン

今日は、さっと作れて、失敗知らず、おまけにとっても美味しいイタリアのおつまみを紹介します! 生ハムメロンはイタリアでの大定番おつまみ! イタリア語で、プロシュット・エ・メローネ(PROSCIUTTO E MELONE)と呼ばれるこの生ハムメロン。イタリアではアンティパスト(ANTIPASTO/前菜)メニューの定番中の定番なんですよ。 イタリア旅行で、もしくはイタリア料理店で食べたことある方も多いのではないでしょうか? メロンの甘味と生ハムの塩気の組み合わせが、たまらなくワインに合う とっても簡単なおつまみです。 生ハムメロンはとっても簡単! この生ハムメロン、作り方は見た目通りとっても簡単! 切ったメロンに生ハムをくるくると巻くだけ。さっと作れて失敗知らずなおつまみなので、ホームパーティーの時にもおすすめですよ。 …

アスパラガスと生ハムの前菜

アスパラガスと生ハムの前菜 

イタリアにはいろんなアスパラガスが存在するんです。 今日使ったのはミラノ近郊の街のメッザーゴ(Mezzago)という街のピンクアスパラガス。ピンクアスパラガスとは聞きなれない種類だろうけど、ここイタリアでも貴重なアスパラ。 その収穫祭で食べた一品を再現してみたのがコレ。 再現といっても難しいものではなく、ちょっとソースの作り方を教えてもらっただけ。 ソースはマヨネーズ、マスタードにオリーブオイルとレモン汁を加えたもの。それに一つまみターメリックを加えるのだけのとってもシンプルなソース。 収穫祭で食べたものは粒マスタードではなくスタンダードなマスタードだったけれど粒マスタードで作ったソースもいける。   アスパラ、生ハムにこのソースを絡めてパクッ。 う~ん、幸せな週末!   …

error: Content is protected !!