表示: 1 - 3 of 3 結果

【イタリア人も大絶賛!】簡単 抹茶ティラミスの作り方

抹茶ティラミス tiramisu al matcha

イタリアを代表するドルチェ、ティラミス(tiramisù)。 基本のティラミスではエスプレッソコーヒーを使うけれど、これを日本の抹茶に変えて作ってみたのがこの抹茶ティラミス。ホームパーティーなどでイタリア人の友人達に出すといつも、 「Buonissimo!(すっごく美味しい!)」 と大絶賛の一品です。 今回はサヴォイアルディと呼ばれるイタリアのフィンガービスケットを使ったけれど、ほかにもスポンジケーキやシンプルなビスケット、またはカステラなんかを使ってもOK。 抹茶というのはご存じのとおり、ミルク、乳製品ととてもよく合います。 抹茶の苦みとマスカルポーネのクリームで、 イタリア × 日本 のとっても美味しいドルチェの出来上がり! …

panna cotta al matcha 抹茶パンナコッタ

抹茶パンナコッタ

抹茶を使ってちょっと和風にしたパンナコッタが今日のおやつ。 ティラミスと並んでイタリアの代表的なドルチェであるこのパンナコッタは実はとても簡単に作れるんですよ。 パンナ(panna)とはイタリア語で生クリームのこと、コッタ(cotta)とは”加熱した、調理した” という意味。その名の通り、イタリアでのパンナコッタは生クリームのみで作る場合が一般的。 ただこれだとちょっと重たいので私はいつも生クリームと牛乳を半々で作ります。 余談だけれど、私は生クリームを鍋に入れた後のからっぱのパックに牛乳を入れて計量してしまいます。こうすると軽量カップを使わなくても生クリームと牛乳を同量に計れるし、パックに少しのこる生クリームを牛乳できれいにすすぎとれるから(笑) さて、肝心の作り方は生クリームと牛乳と砂糖を軽く煮た後、ゼラチンで冷やし固めるだけ。 これほど簡単なデザートはない、というほど簡単。 仕上げに少し抹茶をまぶしたら、ほらとっても美味しいドルチェの出来上がり! Visualizza …

muffin con matcha e anko

抹茶あんこマフィン

“抹茶とあんこ ”というのはみんな大好きな組み合わせ。 本日のおやつはこの抹茶とあんこのしっとりふわっふわのマフィン。 我が家ではあんこを炊いたら小分けにして冷凍しておき、お菓子づくりに使ったりするけれど、 「マフィンのためにあんこを作るのがちょっと面倒。。」 というのならチョコチップに変えても美味しいですよ 。 ※今回は小豆90g程度であんこを作りました。少量でも美味しく炊けますよ。あんこの作り方は基本のあんこの炊きかたのページにあります。 最近はイタリアでも抹茶ブーム。 イタリア人の友人にも好評なこの抹茶とあんこの組み合わせ。 たまにはこんな和風なマフィンを手土産にしてもいいかもしれない。 …

error: Content is protected !!