表示: 21 - 23 of 23 結果

ズッキーニ・トロンベッタ(トランペットズッキーニ)

トロンベッタズッキーニ

ズッキーニは日本でもお馴染みの野菜となったけれど、このトロンベッタもズッキーニの一種なんですよ。 このちょっと珍しいイタリア野菜について、次から詳しく解説していきますね! ズッキーニ・トロンベッタとは? 味と特徴 ズッキーニ・トロンベッタとはカボチャの一種で成長するとその名のとおり下部がふくらんだトランペット(イタリア語でトロンベッタ)のような形のかぼちゃとなります。 若い時に収穫されるものがズッキーニと同じように食され、40-50㎝程度の長い形状で普通のズッキーニよりも薄いライムグリーン色をしているのが特徴です。 味の特徴としては普通のズッキーニよりもほんの少しナッツやアボガドような香りがして、やや甘味がつよく、食感がよいのが特徴です。 普通のズッキーニに比べて加熱しても煮崩れしにくいのも特徴で炒め物などにすると美味しいですよ。 ズッキーニ・トロンベッタの旬は? 旬は他のズッキーニと同じように春から夏にかけて。普通の濃い緑色のズッキーニがイタリアでは一年中みかけるのに比べてこのトロンベッタは旬の時期のみ手に入れることが出来る季節の食材です。 イタリアではどこで作られているの? …

トロンベッタズッキーニのパスタ

春から夏にかけて出回るズッキーニ・トロンベッタ。 イタリアでもリグーリア周辺でのみ手に入るちょっと珍しい野菜の一つ(ズッキーニ・トロンベッタについて詳しくはこちら)。 日本ではトロンボンチーノやトランペットズッキーニと呼ばれる長~いズッキーニで普通のズッキーニよりも繊細でクリーミーな味がとても美味しいイタリア野菜です。 今日のランチはこのトロンベッタを使ったパスタ。 牛ミンチを入れても美味しいけれど今回はトロンベッタと玉ねぎのみでシンプルにトロンベッタを味わおう。トロンベッタズッキーニが無ければもちろん普通のズッキーニでもOK。 仕上げにたっぷりとパルミジャーノ・レッジャーノをすりおろせばそれだけでとっても美味しいスピードランチの出来上がり。   ちょっと珍しいこのズッキーニが手に入ったら、こんなシンプルなパスタで味わってみるのもおススメですよ。   トロンベッタズッキーニのパスタの作り方 …

鶏肉とズッキーニの照り焼き

鶏の照り焼きの砂糖と醤油の “甘辛味” というのは和食独特のものかと思う。 私達が暮らすイタリアでは料理に砂糖を使う、もしくは甘い味付けの料理、というのはほとんど見かけない。 この照り焼き、イタリア人の友人を招いてホームパーティをする時によく作るのだけれど普段イタリアン以外の料理を食べない彼らにもいつも好評な一品なんです。 この料理の “あまから” が新鮮に感じるのでしょうね。   もしも外国の友人を招いてパーティーをする、という機会があるならばこの鶏の照り焼きならまず大丈夫。 …

error: Content is protected !!