プンタレッラのフリット ボッタルガ塩掛け

プンタレッレのフリット puntarelle fritte

プンタレッレとはチコリの一種のカタローニャという野菜の新芽のことで、南イタリアではお馴染みの冬野菜。爽やかな苦みとカリッとした食感がとても美味しく、生でサラダにするのが一般的な食べ方。

サラダも美味しいのだけれど今日はこのプンタレッラをフリットにしてみよう。

使うのは芽の部分の先端から5-7㎝ほどの部分

これ以上下の部分は少々固いのでフリットには向かないので、サラダや炒め物に使うといいですよ。

プンタレッラとは?

puntarelle プンタレッラ

プンタレッラとは?どんな食べ方をするの?

プンタレッラについて詳しくはプンタレッラの食べ方とレシピ集のページに書いています。

一番有名な食べ方、プンタレッラのローマ風サラダの作り方もありますよ!

また、衣を溶く水はよく冷えた炭酸水を使うと簡単にサクッと軽く揚がるのでおすすめ

そしてサクサクの衣をキープするには油からあげた後、網の上でフリット同士がくっつかないように間隔をあけて空気にふれさせるように並べて油を切ること。フリットの粗熱が取れる途中で何かに触れているとせっかくサックリと揚がっても、すぐにべちゃっとなってしまう。

そしてこのプンタレッレのフリットにかけるのはボッタルガパウダー

文字通り、イタリアのカラスミ、ボッタルガをすりおろしてパウダー状にしたものでこれを塩少々とともにたっぷりとふりかける。

プンタレッレとボッタルガというのは相性抜群なのでぜひ試して欲しい、とっておきの食べ方。

ボッタルガのパウダー

プンタレッレのほんのりとした苦みにボッタルガの塩味がアクセントになって、なんとも美味しい一品が出来上がった。

これを口に放り込みながらよく冷えた白ワインを頂く幸せ。

 

イタリアの、美味しい冬をお届けします!

 

プンタレッラのフリット ボッタルガ塩掛けの作り方

材料 (3-4人分)

  • プンタレッレ 1株
  • 薄力粉 大さじ5杯 (片栗粉を大さじ1杯ほど混ぜるとよりサックリになります)
  • 炭酸水 200㎖
  • ボッタルガパウダー 大さじ3
  • 塩 少々
  • 揚げ油 適量

作り方

  1. プンタレッレは水で洗い、芽の先端から5㎝ほどを切る。
  2. 薄力粉と塩一つまみを炭酸水で溶き、衣をつくる。
  3. プンタレッレに衣をつけ、180℃熱した油で揚げる。
  4. 油を切った後に、ボッタルガパウダーと塩少々をまぶす。
error: Content is protected !!