日本でもお馴染みのパンナコッタとはイタリアのピエモンテ州が発祥のドルチェ。
イタリア語でパンナ(panna)とは “生クリーム” 、コッタ(cotta)とは “加熱した、調理した” と言う意味。
本場イタリアでは牛乳を加えず生クリームだけで濃厚な味に仕上げるレシピも多いけれど、生クリームのみでは少し重たいので、今回は生クリームと牛乳を同量ずつのレシピ。クリーミーにしたければ生クリーム多め、あっさりが好きなら牛乳多めなど、好みによって配合を変えてももちろんOK.。
作り方は本当に簡単で生クリーム、牛乳、砂糖を温めて、ゼラチンで冷やし固めるだけ。冷やす時間を除くと、5分もあれば出来てしまうお菓子だ。
仕上げにカラメルソースをかけるのも定番だし、写真のようにフルーツをトッピングしてもいいし、ソース次第でいろいろアレンジできるのも楽しい。
暑い夏、手間もかからず簡単に作れてヒンヤリ美味しいパンナコッタ。
今日のデザートにいかがでしょうか?
ingredients (プリンカップ 約5個分)
- 生クリーム 250㎖
- 牛乳 250㎖
- 砂糖 大さじ3~5杯 (カラメルソース等をかける場合は控えめに、フルーツのみのトッピングの時は多めにするといいです)
- 粉ゼラチン 8g
how to cook




※仕上げにカラメルソースやフルーツソースなど、甘味の強いソースをかけて食べる場合は砂糖を大さじ3程度、酸味のあるベリー系のフルーツをトッピングする場合は大さじ5程度の砂糖にするといいです。
Instagramでもレシピ配信中!