玄米のイタリアンサラダ

insalata di riso integrale

玄米と言えば日本でもヘルシーフードとして知られているけれど、こちらイタリアでも昨今の穀物系のヘルシーフードブームで一般家庭でも広く利用されている食材。

今日はこの玄米を使ったとってもカラフルでヘルシーな一皿のご紹介。

我が家ではトレッキングやピクニックなどの時のお弁当として大定番。茹でたお米と手元にあるいろいろな野菜を和えるだけの手軽さも定番となる重要ポイント。

ちなみにイタリアではお米は “炊くのではなく、パスタのように沸騰した湯で茹でるもの” 。玄米はゆで時間が40分ほどかかるので、茹でている間に和える野菜を用意したり、出かける準備をしたりしてその時間もしっかり利用。

 

和える野菜はなんでもいいのだけれどトマト、キュウリ、そしてチーズは我が家の定番。あとは手元にあればオリーブやケイパーなどを入れると味が引き締まって美味しく出来る。

 

具材たっぷりで彩りカラフル!

 

美味しい上にとってもヘルシー。

行楽シーズンのお弁当として、たまにはこんなイタリアンサラダはいかがでしょうか?

 

 

ingredients (3-4人分)

  • 玄米 300g
  • ミニトマト 15粒ほど
  • キュウリ 2本
  • ルッコラ 少々
  • オリーブ 15粒ほど
  • 好みのチーズ 150gほど(今回はエメンタールを使用)
  • ニンニク 2片
  • EVオリーブオイル

 

how to cook

  1. 玄米を沸騰した湯に塩を加え、40分(もしくは表示時間)ほど茹でる。
  2. その間に野菜とチーズを小さくカットして、たっぷりのオリーブオイル、各片を2-3等分に切ったニンニク、塩で和えて味を馴染ませておく。
  3. 玄米が茹であがったら湯を切り、冷水で冷ましてから水分をよく切る。
  4. 玄米と野菜を和えてさらにオリーブオイルと塩で味を調える。1-2時間おいて味が馴染んだら出来上がり。※ニンニクは香りづけに加えているので食べる前に取り除いて下さい。

 

インスタグラムでもレシピ配信中!
[instagram-feed disablemobile=true]
世界に名だたる美食大国イタリア。

その国に暮らすイタリアーノ達は毎日どんな美味しいものを食べてるの?

インスタグラムでは日本でまだまだ知られていない『イタリアの美味しいレシピ!』を配信中。

時短・簡単に作れるものからイタリア料理通向けのレシピまで、いろんな料理を紹介しています。

“カチョエペペ”、“プンタレッラ”、“タルディーボ”、、、などなど日本でもじわじわ来ているこんなイタリア料理や食材の名前も満載!次のブームもこの中に隠れているかも⁉

フォローお気軽にどうぞ!

 




error: Content is protected !!