ラディーチエ・アマーラの温サラダ

イタリア人でも知らない人が多い、むしろ知っている人の方が少ないイタリア野菜の一つがこのラディーチエ・アマーラ(radice amara)。日本語にするとその名も”苦い根菜” (詳しくはこちら)
見た目はゴボウのようだが特徴はその苦み。食感もゴボウに似ているので私の母がイタリアに遊びに来た時はこれをささがきにしてゴボウのように料理していた。ミラノでは冬になると普通にスーパーで売られているけれどそれほど知名度は高くない。

さて、今日はスーパーでこのラディーチエ・アマーラを見つけたのでサラダをしてみた。
作り方はとても簡単なので注意点というほどの事はないけれど、ゴボウと同じようにアクが強いので切ったらすぐに酢水につけること。
たっぷりとイタリアンパセリとオリーブオイルをかけていただく温サラダ。もちろん冷めても美味しい。
こういうシンプルな一品というのは何度食べても飽きないものだ。
ingredients (for 4 persons)
- ラディーチエ・アマーラ 500g
- イタリアンパセリ 10g
- レモン ½個
- オリーブオイル 適量
- 塩 少々
preparation
- ラディーチエ・アマーラの皮を剥き、斜め切りか輪切りにして酢水に数分さらす。
- 沸騰した湯に塩を加え、ラディーチエ・アマーラを2~3分ほど茹で(柔らかめが好みの方は5分ほど)、湯をよく切る。
- みじん切りにしたイタリアンパセリ、オリーブオイル、レモン汁、塩をかけて出来上がり。
1 thought on “ラディーチエ・アマーラの温サラダ”