カルチョーフィ(アーティチョーク)のサラダ

イタリアで秋から春にかけて出回るカルチョーフィ(アーティチョーク)。
日本では馴染みのない野菜だけれどイタリアではこの時期になるとメルカートに山積みされているほどメジャーな食材。
今日はこれを使ってサラダにしよう。
サラダなので “切って和えるだけ” なのだけれどこの切る作業がカルチョーフィの場合はちょっと大変。
でも慣れれば簡単だし、私は無心でカルチョーフィを下処理する時間が結構好きだったりする。
このシンプルなサラダ以外にも、カルチョーフィのパスタ、オーブン焼き、などカルチョーフィのいろいろなレシピ集、イタリアでのいろんな食べ方を紹介しています。
そしてどんな料理にも言えることだけれど美味しい料理を作る一番大事な要素はまず 素材。
特にこのカルチョーフィのサラダは新鮮で柔らかなものでないとだめ。
反対に言うと新鮮でなければ美味しいサラダは出来ない。
今回使ったのはカルチョーフィ・サルドと言うサルデーニャの品種。トゲがあって扱いにくいけれどその香り、はっきりとした味とも私の大好きなカルチョーフィ。

今回はこれにレモンをたっぷり絞り、ミントとパルミジャーノ・レッジャーノをスライスしてマリネしてみた。
もう絶品。
イタリア料理と和食に共通するのは ”素材を生かす” という事。
いい素材はそれだけで美味しい。
あれこれと手を加える必要なんてないのだ。
ingredients (4人分)
- カルチョーフィ(花弁の部分) 3~4個
- レモン 1個
- パルミジャーノ・レッジャーノ 20gほど
- イタリアンパセリ 少々
- ミント 少々
- EVオリーブオイル
- ワインビネガー 大さじ1
- 塩
- 黒コショウ
how to cook
- カルチョーフィの皮を剥き、薄くスライスする。(詳しい下処理の仕方はこちら) パセリは小さく切っておく。
- カルチョーフィと残りの材料を全てボウルに入れてマリネしたら出来上がり。