フェンネルシードのビスコッティ

日本でビスコッティと言うと、アーモンド入りのトスカーナの固いカントゥッチのイメージが強いかもしれないけれど、ビスコッティ(biscotti)とはイタリア語でビスケット、クッキーの総称。なので当然いろんなビスコッティが存在する。
このフェンネルシード入りのビスコッティはバターではなくオリーブオイルで作るので重さもなくて何個でもいけてしまう美味しさ。南イタリアではこうしてお菓子にもオリーブオイルをよく使う。
加えるフェンネルシードは粒タイプのものをフードプロセッサーで粗目に粉にすると少しフェンネルシードの食感が残って美味しいけれど、もちろん最初から粉状のものを使ってもOK.。
このビスコッティ、バリスタの義父が自身のバールで毎日お客さんに出していたもので、バリスタを引退した今も家でよく焼いている。彼はフェンネルシードの代わりにアニス(八角)を使うことも多く、それもまた美味しい。
イタリアの朝食はカフェにビスコッティ、と軽く済ますことが一般的で、出勤前にお気に入りの “いつものバール” でとる人も多い。そしてこういうシンプルなビスコッティはエスプレッソに軽く浸して食べると更にイタリア風で美味しい。
義父のバールのお客さんも、毎朝このビスコッティを彼の淹れるエスプレッソに軽く浸して食べていたのだろう。
このビスコッティを焼いたなら、そんなイタリアの朝の風景も想像しながら食べてみて下さい。
なんだかちょっといい一日の始まりになるかもしれませんね。
ingredients
- 薄力粉 500g
- 卵 4個
- 砂糖 150g
- EVオリーブオイル 70㎖
- フェンネルシード 大さじ2
- レモン 1個(皮を使うので防腐剤のついていないもの)
- ベーキングパウダー 小さじ2
how to cook





