カントゥッチ(トスカーナのビスコッティ)

カントゥッチ(カントゥッチーニ)とはイタリアのトスカーナ地方の伝統菓子で、アーモンドなどのナッツを入れて焼いたクッキーのこと。
日本ではビスコッティという名で聞いたことがある方も多いかもしれない。
ただ、ビスコッティとはイタリア語でビスケット、クッキーの総称なのでイタリアでビスコッティと言っても必ずしもこのカントゥッチを指すわけではない。
さて、このカントゥッチ、カチカチに固いものを想像されるかもしれないけど、このレシピはカリッとした食感の後は口の中でホロッと崩れる柔らかさがあるタイプ。
この食感をだすのにイタリアの伝統的なレシピでは膨らし粉としてベーキングパウダーではなく食用のアンモニア粉を使う。アンモニア粉を使うことで保存期間も長くなるという利点もあるからだ。
ただし日本では食用アンモニア粉なるものは簡単には手に入らないと思うので、その場合はもちろんベーキングパウダーでも大丈夫、美味しく出来る。
難しそうに思われるこのカントゥッチ、作り方はとっても簡単で材料を次々と混ぜて焼くだけで出来てしまう。あのカリッとした食感を出すのにオーブンで二度焼くのがこのカントゥッチの一番の特徴。
アーモンドの代わりにピスタチオや他のナッツを入れても美味しい。
さてこのカントゥッチ、カリッと美味しく焼きあがったなら、エスプレッソや甘いリキュールワインのヴィン・サントに浸けてイタリア流に食べてみてはいかがでしょうか?。
ingredients
- 薄力粉 300g
- 卵 2個
- 砂糖 100g
- アーモンド 100g
- レモン(防腐剤のついていないもの) 1個
- EVオリーブオイル 20ml
- ベーキングパウダー 小さじ1(食用アンモニア粉 7g)
how to cook






