基本のティラミス

イタリア生まれの世界中で愛されているドルチェ(お菓子)、ティラミス(tiramisù)。
ティラミスとはイタリア語で “私を引き上げて” という意味。
その名の通り、食べると気分があがる、元気がでるような美味しさ。
このレシピはティラミスの本場、イタリアでの一番基本の作り方。
イタリアではいろんなティラミスがあるけれど、やはりイタリア人もこの定番のティラミスが一番好きという人が圧倒的に多い。
マスカルポーネのクリームとエスプレッソコーヒーに浸したビスケットを層になるように重ね、カカオパウダーをふりかけたこのお菓子は手軽な材料で家でも簡単に作れるので、イタリアでのホームパーティーのデザートとしてもよく登場する。
さてこのティラミス、エスプレッソに浸すビスケットはイタリアでサヴォイアルディと呼ばれる軽い食感のフィンガービスケットが定番だけれど、手に入らなければシンプルなビスケットやカステラ、スポンジケーキなどで作ってもOK。
そして香りづけに私が必ず使うのがラムエッセンス。
イタリアではそのほか、マルサラ酒を使う人も多い。
こういった香りづけがないと、ティラミスに少し卵感が出てしまうのでラム酒やマルサラ酒でなくとも何かリキュールで香りづけをするとぐんと美味しくなる。
定番のレシピというのは、ちょっと平凡でつまらないと思われるかもしれない。
でもやっぱり、みんなこれが一番美味しいと思うから定番になるんだな、そう実感する一皿です。
ingredients (直径7㎝のグラス4個分)
- マスカルポーネ 250g
- 卵 2個
- エスプレッソコーヒー(もしくは濃いめに入れたコーヒー) 250ml
- グラニュー糖 50g
- ラムエッセンス 数滴
- 無糖カカオパウダー 大さじ1ほど
- フィンガービスケット 15個ほど
how to cook








