日本でももはや定番ドルチェとなった ティラミス。
とっても美味しいこのお菓子について、次から本場イタリアより解説していきますね!
本場イタリアのティラミスとは?
イタリア生まれの世界中で愛されているドルチェ(お菓子)といえばコレ、ティラミス(tiramisù)。イタリアのフレッシュチーズの一種であるマスカルポーネで作るクリームとエスプレッソコーヒーに浸したビスケットを層になるように重ね、カカオパウダーをふりかけた冷たいお菓子です。
ティラミスってどういう意味?
ティラミスとはイタリア語で “私を引き上げて” という意味。子供がパパやママに「高い高いして!」とお願いする時にも使う言葉もティラミスなんですよ。
その名の通り、食べると気分があがる、元気がでるような美味しさです。
イタリアのティラミスってどう作るの?
このレシピはティラミスの本場、イタリアでの一番基本の作り方。
イタリアではいろんなティラミスがあるけれど、やはりイタリア人もこのマスカルポーネ、卵、フィンガービスケット、エスプレッソコーヒーで作る定番のティラミスが一番好きという人が圧倒的に多いんです。材料もシンプルで家でも簡単に作れるのでイタリアでのホームパーティーのデザートとしてもよく登場するんですよ。
さてこのティラミス、エスプレッソに浸すビスケットはイタリアでサヴォイアルディと呼ばれる軽い食感のフィンガービスケットが定番だけれど、手に入らなければシンプルなビスケットやカステラ、スポンジケーキなどで作ってもOK。
そして香りづけに私が必ず使うのがラムエッセンス。
イタリアではそのほか、マルサラ酒を使う人も多いです。
こういった香りづけがないと、ティラミスに少し卵感、卵の匂いが出てしまうのでラム酒やマルサラ酒でなくとも何かリキュールで香りづけをするとぐんと美味しくなります。
定番のレシピというのは、ちょっと平凡でつまらないと思われるかもしれない。
でもやっぱり、みんなこれが一番美味しいと思うから定番になるんだな、そう実感する一品です。
基本のティラミスの作り方
材料 (直径7㎝のグラス4個分 / 10×15㎝程度の容器1個分)
- マスカルポーネ 250g
- 卵 2個
- エスプレッソコーヒー(もしくは濃いめに入れたコーヒー) 250ml
- グラニュー糖 50g
- ラムエッセンス 数滴
- 無糖カカオパウダー 大さじ1ほど
- フィンガービスケット 15個ほど
作り方
(1)エスプレッソ(または濃いめのコーヒー)を作り、粗熱が取れたら軽く冷蔵庫で冷やす。※香りづけにエッセンスオイルではなくマルサラ酒やラム酒を使う場合はこのエスプレッソコーヒーに大さじ1程度加えて混ぜてください。
(2)卵を卵黄と卵白に分ける。卵黄に砂糖30ℊとラムエッセンス数滴を入れて泡立て器で白っぽくなるまでよく混ぜる。
(3)卵黄が白っぽくなったらマスカルポーネを加えて滑らかになるまで混ぜる。
(4)別のボウルでメレンゲを作る。まず軽く卵白を解きほぐしてから砂糖20ℊを加え、艶が出て角が立つまでハンドミキサーで泡立てる。※卵白2個分ならハンドミキサーの場合1-2分程度ですぐに泡立ちますがもう1分程度、艶のあるメレンゲになるまでしっかりと泡立てて下さい。イタリアでは”ボウルをひっくり返してもメレンゲが落ちない程度まで泡立てる” と言われます。またボウルや泡立て器に油分などの汚れがついていると卵白が泡立ちませんので必ず清潔なものを使ってください。
(5)メレンゲを泡立て器でひとすくいし、卵黄とマスカルポーネのクリームと混ぜる。
(6)ステップ5のクリームをメレンゲのボウルに加えてゴムベラでさっくりと切るように混ぜ合わせる。※こうして先に卵黄のクリームとメレンゲを軽く混ぜてから残りのメレンゲへ加えると混ざりやすくなります。
(7)グラスに入る大きさに折ったビスケットをエスプレッソコーヒーにさっと浸す。※フィンガービスケットは浸しすぎるとボトボトになるので素早くさっと漬けてください。
(8)容器にコーヒーに浸したビスケット、クリームと層になるように入れていく。最後の表面はクリームの層になるようにする。※グラスでなくとも小さ目のグラタン皿のような容器に詰めていってももちろんいいですよ。
(9)茶こしにカカオパウダー入れてたっぷりとふりかける。冷蔵庫で4時間ほど冷やしたら出来上がり。