表示: 1 - 7 of 7 結果

ポルチーニ茸のソテー

porcini saltati in padella / ポルチーニのソテー

イタリアの秋の味覚!生ポルチーニを使った一番シンプルなソテー。 このままブルスケッタに乗せても良し、パスタソースにしても良し、な一品です。 フライパンの蓋を開けた時の、幸せな香りもどうぞ一緒に味わって! ポルチーニのソテーの作り方・レシピ 材料  作り方 1)ポルチーニは乾いた布で汚れを落とし、適当な大きさにスライスする。 ニンニクとイタリアンパセリはみじん切りにする。 ※ポルチーニ茸は土汚れがどうしても取れない場合は水で手早く洗って下さい。 2)フライパンにオリーブオイルを入れ、ポルチーニ茸、ニンニク、イタリアンパセリを軽く炒める。塩を振って蓋をし、ポルチーニ茸がとろりと柔らかくなるまで火を通す。 …

ポルチーニのポレンタ / Polenta con funghi porcini

ポルチーニのおいしい食べ方・レシピ集

きのこの王様と呼ばれるポルチーニ(ポルチーニ茸)。 「ポルチーニとは?」「本場イタリアではどうやって食べるの?」 ポルチーニの本場より、このとっても美味しいきのこの食べ方とレシピ集をお届けします! ポルチーニとは? ポルチーニ(PORCINI)とはハラタケ目- イグチ科- ヤマドリタケ属に分類されるキノコの一種。ポルチーニ茸特有のナッツのような、なんとも幸せな良い香りと、濃厚な風味ゆえ、『きのこの王様』と呼ばれます。 ポルチーニの本場イタリアでは、フレッシュな生ポルチーニが夏の終わりから秋にかけてメルカート(市場)に出回る季節の食材。シーズンになるとポルチーニ狩りをしに山歩きをする人も多く、この時期を楽しみにしているイタリア人も多いんですよ。     …

carpaccio di funghi porcini ポルチーニ茸のカルパッチョ

ポルチーニ茸のカルパッチョ

イタリアの秋の味覚、ポルチーニ茸。 秋になるとメルカートではフレッシュなポルチーニ茸をよく見かけるし、また森でのポルチーニ狩りを楽しむイタリアーノ達も多い。   今日はこの “きのこの王様” を生のまま薄くスライスして、カルパッチョに。   生のまま頂くのでポルチーニは当然新鮮なものを。 そして柄の部分もスポンジのように柔らかいものではなく、しっかりと引き締まったものを選ぶのがポイント。   …

ポルチーニのポレンタ / Polenta con funghi porcini

ポルチーニ茸のポレンタ

イタリアで “キノコの王様” と呼ばれるのがこれ、ポルチーニ茸。 今日の一皿はこのポルチーニ茸のポレンタ。 本来ならばフレッシュなポルチーニで作るのが王道だけれど、今回は手に入りやすい乾燥ポルチーニでのレシピです。 乾燥タイプでもちょっとしたポイントさえ押さえれば、とても美味しく出来ますよ。 乾燥ポルチーニを浸したあとの戻し水は旨味や香りが詰まった貴重な材料の一つなのでこれをポルチーニを煮るときに再度ポルチーニに煮含ませるのがポイント。そうすることで香り、旨味の詰まったポルチーニのソースとなります。 もう一つのポイントとしては、ポルチーニをふっくら、トロリと仕上げるために、煮るときの火加減は弱火でじっくりと。   そしてもう一つの主役、ポレンタとはトウモロコシの粉で出来た北イタリアや山岳地帯でよく食べられるおかゆのような料理のことで秋も深まってくるとポレンタが食べたくなってくる、というイタリア人も多いんです。 …

ポルチーニ茸のリゾット / RISOTTO AI FUNGHI PORCINI

ポルチーニ茸のリゾット

イタリアでポルチーニ茸を使った代表的な料理と言えばこのリゾット。 使うのは乾燥ポルチーニ。 次からこのとっても美味しいリゾットを作るコツを本場イタリアより解説していきますね! ポルチーニ茸のリゾットを美味しく作るコツ ポルチーニ茸の戻し水は捨てないで! この乾燥ポルチーニ茸は水に戻してから調理するのだけれど、水につけた瞬間からいい香りが広がるんです。 戻し水は干しシイタケ同様に旨味、香りと旨味が詰まっているので捨てずに使用し、ポルチーニの香りをしっかりとリゾットに移すのがポイント。 近くのお店で見つからなければAmazonでも簡単に買えますよ。 ※アマゾンで買えるポルチーニで、これなら良いのではないかなと思うのを選んでみました。 使うブイヨンは? …

ポルチーニと栗とボラージネのスープ / Zuppa di porcini, castagne e borrajine

栗とポルチーニ茸のスープ

秋の味覚の代表、栗とキノコ。 日本でも炊きこみご飯でこの二つの材料を合わせることがあるように、イタリアでもこの二つは相性がよい組み合わせ。 そして今日の一皿は、きのこの王様である ポルチーニ茸 を使ってちょっと贅沢に。ポルチーニは “キノコの王様” と呼ばれるようにその抜群の香りと食感が虜になるキノコです。この乾燥ポルチーニの戻し水は旨味と香りが詰まっているので濾してスープに加えること。 乾燥ポルチーニはオンラインが手に入りやすいですよ。 ※アマゾンで買えるポルチーニならこの辺りがいいんじゃないかな。と思うのを選んでみました。 また、こういったスープに麦類を入れて“食べるスープ”にするのはイタリアではよく見られる方法なんです。今回はオルゾ(大麦)を使用したけれどほかの麦類でも美味しく出来ます。 …

error: Content is protected !!