鯖のイタリアンサラダ

魚の調理方法と言えば、生、焼く、煮る、あるいは蒸す、あたりを思い浮かべる人は多い。
けれど魚を茹でる、そしてサラダにする。と、すぐに思い浮かぶ人は少ないんではないでしょうか。
今日の一品は鯖を “茹で” て、そしてサラダにしたこの一皿。
茹でることで鯖の脂が落ちてさっぱりと食べられる。
茹でる時にニンニクと黒コショウを入れて茹でると匂い消しにも香りづけにもなるのでお勧め。
そしてたっぷりのレモンを絞ってオリーブオイル、塩をかけてマリネすれば簡単に美味しいサラダとなる。
今回はこれに茹でたジャガイモ、イタリアンパセリ、トマト、そしてケッパーを加えてみた。
パセリ以外にも魚の匂い消しとしてイタリアでよく使われるオレガノでも美味しく出来る。
そしてケッパーは味のアクセントとなるので手に入ればぜひ入れてみて欲しい。
今回は手元になかったので入っていないけれど、ブラックオリーブもこういった魚料理にはよく合う。
鯖のレパートリーがマンネリ化してきたら思い切り発想を変えてこんなイタリアンサラダというのもいいかもしれない。
ingredients (4人分)
- 鯖(25㎝程度のもの) 3尾
- じゃがいも 2個
- プチトマト 20個程度
- 塩漬けケッパー 15粒
- ニンニク 4片
- レモン 1個
- イタリアンパセリ 適量
- EVオリーブオイル
- 塩
- 胡椒
how to cook
- ジャガイモは皮を剥いてひと口大に切る。水から鍋に入れて火にかけフォークがすっと通るまで茹でる。茹でたら冷ましておく。
- 塩漬けケッパーは水で塩を洗い落とし、水に浸けて軽く塩抜きしておく。プチトマトは半分に切る。パセリはみじん切りにする。ニンニクは1片を半分に切っておく。
- 鯖を2枚におろす。沸騰した湯にニンニク2片分と黒コショウを入れて鯖を15分ほどしっかりと茹でる。茹で上がったら皮と骨を取り除いてほぐし、冷ましておく。※ここで骨を丁寧に取り除かないと食感が悪くなるので少々面倒ですがしっかりと取り除いて下さい。
- 全ての材料を合わせてレモン汁、オリーブオイル、塩、をふりかけてマリネする。冷蔵庫で1-2時間置いて味が馴染んだら出来上がり。※香りづけのニンニクは食べる前に取り除いて下さい。