表示: 21 - 22 of 22 結果

かぼちゃのリゾット

かぼちゃが美味しい季節になったら作りたいのがこのリゾット。 作り方はとくに難しくはないけれど使うお米の種類はやはりリゾット用のものがおすすめです。最適なのはカルナローリ(carnaroli)という品種。粒が大きくアルデンテに仕上がりやすいのでリゾットには最適とされるんです。 もう一つの注意点はブイヨンを加えるときに一度に加えずに、少しずつ数回に分けて加えること。こうすることで、リゾットがお粥のようにぼったりとなるのを防げます。 そうそう、イタリアのリゾットはお米もアルデンテに仕上げるのが美味しいんですよ。これは日本人の感覚からするとちょっと固いごはんを食べていると感じるかもしれないですね。けれど食べ慣れてくると「やはりリゾットはこうでなくては。」というのが分かってくるんです。 イタリアでも秋になるとかぼちゃの料理が食べたくなる。 こんな秋の味覚のリゾットもかぼちゃの美味しいレシピの一つにいかがでしょうか? かぼちゃのリゾットの作り方・レシピ 材料 (2人分) 作り方

ムール貝とジャガイモのリゾット(ミネストラ)

イタリアでムール貝はどこでも手に入るお馴染みの貝。 今日はこのムール貝を使って夫が実家でよくマンマが作ってくれたという一皿を再現してくれました。魚介類をトマトソースで煮込むのはいかにも南イタリアらしい料理。ムール貝のスープも加えるので潮の香りがするとっても美味しいリゾットです。 ただ、“リゾット”といっても茹でたお米をソースと和えるのでブロード(イタリア版の出汁)と共にお米を煮る本来のリゾットとは異なります。イタリアではむしろ“ミネストラ”という言い方の方が正しいかな? しかしイタリアではよくこのようにお米をパスタのようにアルデンテに茹でてからいろいろなソースとあえて食べたりするんです。お米もパスタの感覚ですよね。   作り方自体は割と簡単なこの一皿。 ワインが飲みたくなっちゃう一品、出来上がり~!   ムール貝とジャガイモのリゾット(ミネストラ)の作り方 材料(4人分) …

error: Content is protected !!