イタリアにはいろんなアスパラガスが存在するんです。
今日使ったのはミラノ近郊の街のメッザーゴ(Mezzago)という街のピンクアスパラガス。ピンクアスパラガスとは聞きなれない種類だろうけど、ここイタリアでも貴重なアスパラ。
イタリアのいろいろなアスパラガスとレシピ集
イタリアのピンクアスパラガスやその他のいろいろな種類についてはイタリアのいろいろなアスパラガスとレシピ集のページで詳しく説明しています。
この生ハムとの前菜以外にもアスパラを使ったいろいろなレシピがありますよ!
ピンク、白、紫、緑とカラフルなアスパラのレシピを好きなアスパラを使ってアレンジするのもお勧め。
その収穫祭で食べた一品を再現してみたのがコレ。
再現といっても難しいものではなく、ちょっとソースの作り方を教えてもらっただけ。
ソースはマヨネーズ、マスタードにオリーブオイルとレモン汁を加えたもの。それに一つまみターメリックを加えるのだけのとってもシンプルなソース。
収穫祭で食べたものは粒マスタードではなくスタンダードなマスタードだったけれど粒マスタードで作ったソースもいける。
アスパラ、生ハムにこのソースを絡めてパクッ。
う~ん、幸せな週末!
アスパラガスと生ハムの前菜の作り方・レシピ
材料
- ピンクアスパラガス(or ホワイトアスパラ) 6本
 - 好みの生ハム 100gほど
 - ☆マヨネーズ 大さじ1
 - ☆粒マスタード 大さじ1
 - ☆EVオリーブオイル 30㎖
 - ☆ワインビネガー 大さじ2
 - ☆ターメリック 一つまみ
 - ☆レモン汁 大さじ1
 
作り方
- アスパラガスは下の固い部分を切り落とし、上から5㎝ほどからピーラーで皮を厚めにむく。
 - アスパラをタコ糸等で束にして沸騰した湯が入った鍋に立てて入れれ5分ほどしたら糸をほどきさらに5分ほど全体を茹でる。茹で上がったら湯を切り常温で冷ましておく。
 - ☆印の材料を混ぜ合わせてソースを作る。
 - お皿に生ハム、アスパラガスを乗せてソースをかけたら出来上がり。
 

