表示: 1 - 3 of 3 結果

ビーゴリ・イン・サルサ (アンチョビと玉ねぎのヴェネト風パスタ)

ビーゴリ・イン・サルサ bigoli in salsa

玉葱の甘味とアンチョビの塩気。 この二つを上手く使ったイタリアの絶品パスタ、ビーゴリ・イン・サルサとは? 本場イタリアより解説していきますね! ビーゴリ・イン・サルサとは? ビーゴリ・イン・サルサ(bigoli in salsa)とは北イタリアのヴェネト州の郷土料理。ビーゴリと呼ばれるスパゲッティのようなロングパスタにアンチョビと玉ねぎで作るソースを絡めたとてもシンプルな一品です。 ここで使うアンチョビはオイル漬けのものではなく、塩漬けのアンチョビが伝統。ですが手に入らなければひとまずオイル漬けのもので作ってみてください。じっくりと炒めた玉ねぎの甘味にアンチョビのうま味と塩気というのは本当によく合い、とても美味しいです。 そしてもう一つの主役、玉ねぎはヴェネト州特産の香りが穏やかで甘味が強い白玉ねぎ。ヴェネト州のキオッジャは白玉ねぎの産地としてもイタリアでよく知られているんですよ。 このように “イワシと玉ねぎ” というのはヴェネト州ではお馴染みの組み合わせで他にも揚げたイワシにたっぷりの玉ねぎとマリネするサルデ・イン・サオール(sarde …

patate e cipolla

じゃがいもと玉ねぎのミネストラ

“じゃがいもと玉葱”、どこの家庭にも大抵あるもの。 でも意外とこの二つが料理の主役になることは少ないですよね。   今日の “イタリアンな一皿” は、脇役になりがちなこの二つの野菜が主役のミネストラ(野菜の煮物)。   玉ねぎから出る甘味がたっぷりのソースに、パンを浸して食べるとそれだけでワインが進んでしまう一品です。   こういう野菜だけの肉を使わない料理というのは、イタリアではクチーナ・ポーヴェラ(cucina …

fegato alla veneziana

レバーのベネチア風

イタリアでのレバー料理でよく知られるのが、このレバーのベネチア風。 次からレバーのベネチア風とはどんな料理なのか、解説していきますね! レバーのベネチア風とは? レバーのベネチア風とは炒めた玉ねぎとレバーを煮込んだ料理で、イタリアでのレバーの代表的な料理のひとつ。 豚のレバーで作るのがベネチアの伝統的なレシピだけれど、現在のイタリアでは牛レバー(仔牛のレバー)を使用するのが主流です。 玉ねぎの甘いソースが癖のあるレバーの味とよく合い、なるほどいい組み合わせだと思わせる一皿ですよ。 今回はスライスした大きめのレバーを使ったけれど、もっと食べやすくしたければ細切りや一口大に切って作ってもOK。 Visualizza questo post …

error: Content is protected !!