表示: 1 - 2 of 2 結果

10分で出来る!レモンパスタの作り方

レモンパスタの作り方・レシピ spaghetti al limone

爽やかで美味しく、おまけにとっても簡単に作れてしまうオイルベースのレモンパスタ。 ソースの主な材料はレモン、パルミジャーノ、ニンニクにたっぷりのオリーブオイルのみ。レモンの酸味にパルミジャーノのうま味、ニンニクの香りが絶妙なパスタです。 後は好みでイタリアンパセリ等を加えても美味。 レモンパスタを美味しく作るコツ このとっても簡単なパスタの作り方のコツは、パスタ自体にしっかりと塩味をつけること。 パスタを茹でる時に加える塩というのは通常、水1リットルに対して8〜10g(1%弱)が基本。ですがこのレモンパスタの場合は 1.2%ほど加えて茹でて下さい。ゆで汁もソースに加えるので、このくらいの強めの塩加減で丁度よいんです。 こうしてゆで汁を使うことでレモンソースにとろみがつき、パスタと絡んで美味しくなります。 ただし、塩分のきいたゆで汁を加えるので レモンソース自体には塩を加えないこと。 …

豚肉のレモン風味スカロッピーネ scoloppine di lonza di maiale al limone

豚肉のレモン風味スカロッピーネ 

イタリアでの時短・簡単レシピの定番のようなスカロッピーネ。 パッと出来て美味しいこの料理について、本場イタリアより解説していきますね! スカロッピーネ(スカロピーネ)とは? スカロッピーネ(scaloppine)とは仔牛肉や鶏肉や豚肉などの肉のスライスをさっと焼いてソース等をかけたイタリア料理。かけるソースは今回のようにレモン風味のものやマルサラ酒のソースなどが一般的ですが、その他にもキノコのホワイトソースなどいろいろなバリエーションがあります。 イタリアでよく使われる肉は仔牛肉ですが、今回のように豚肉でももちろん美味しいですよ。 いずれの肉を使うにせよ脂身の少ない部分を使用するのがおすすめ。また牛肉や豚肉の場合は肉をよく叩いて薄くし、繊維を断ち切ることで柔らかい食感が生まれます。 またこうして肉を薄くすることで調理時間も10分程度で出来てしまう、イタリア版の『時短・簡単レシピ』の代表のような家庭料理です。 スカロッピーネのバリエーション スカロッピーネのバリエーションとしては有名なのはローマの郷土料理である仔牛肉、生ハム、セージを重ねて焼き上げたサルティンボッカやナポリの家庭料理として有名なトマトソースをかけるピッツァイオーラがあります。どちらもとても美味しいイタリアの家庭料理ですが日本でも簡単に出来ますよ![ スカロッピーネの意味・語源 …

error: Content is protected !!