ナポリ風スカローラのピッツァ

ナポリ風スカローラのピッツァとは?
ナポリのクリスマス・イブになくてはならない一品がこれ、ピッツァ・ディ・スカローラ(ナポリ風スカローラのピッツァ)。
ピッツァと名前につくのだけれど、一般的にイメージするピッツァとは異なりキッシュのように中に詰め物をしてやくのが特徴。ナポリの方言ではピッツ・エ・スカロール(pizz’ e scarol)と呼ばれます。
中に詰める野菜で欠かせないのがこのスカローラというイタリア野菜。スカローラとはチコリの仲間でエンダイブの一種。サクサクした食感とチコリ特有の苦みが特徴でイタリアではこうして加熱調理して食べるのも一般的な野菜です。
イタリアではどうやって食べるの?
スカローラについて詳しくはスカローラの食べ方とレシピ集のページにあります!
このスカローラをアンチョビ、松の実、干しブドウ、ケイパー、オリーブで炒めたこの具材はピッツァの中身にせずともそのまま食べてももちろん美味。アンチョビやオリーブの塩味に干しぶどうの甘味というのは本当によく合います。

さてこのスカローラのピッツァ、伝統的なものはイースト発酵したパン生地を使うのですが現在のイタリアでは簡単なバージョンとして市販のパイ生地を使ったりする人も多いです。
時間があれば生地から作るのもおすすめですが、市販のパイシート等を使えば本当に簡単なのでまずは手軽に作ってみてもいいですね!
ingredients (直径26㎝のパイ型)
フィリング
- スカローラ 1㎏
- ニンニク 2辺
- アンチョビフィレ 20gほど
- ブラックオリーブ 大さじ3-4
- 松の実 大さじ2
- 塩漬けケイパー 大さじ1 ※塩は水で洗い落しておく
- 干しぶどう 大さじ1 ※水に漬けて柔らかくしておく
- EVオリーブオイル 適量
- 塩
- 胡椒
ピッツァ生地
- 強力粉 300g
- 水 160㎖
- ドライイースト 4g
- EVオーブオイル 大さじ1
- 砂糖 大さじ½
- 塩 小さじ½
how to cook











