ニンニクの芽のオイル漬け

ニンニクの芽は日本では中華料理などでお目にかかることが多いかもしれない。
イタリアでは珍しい食材の一つで、ニンニクの芽を食す地域は南イタリアのアブルッツォ州など、限定されている。
今日の一品はこのニンニクの芽を使ったオイル漬け。
旬が5月の中旬から6月の初旬とかなり短いため、この時期にニンニクの芽を見つけたらいっぱい買ってこうしてオイル漬けにして保存するのがお勧め。
オイル漬けにしたもは肉料理や焼き肉の付け合わせにしたり、またリコッタなどのフレッシュチーズやペコリーノチーズと合わせて前菜にもなる。

作り方は本当に簡単でニンニクの芽をワインビネガーと白ワインで茹でるだけ。
後は煮沸消毒した瓶に詰めてオイル漬けにすれば完成。
唯一の注意点としてはニンニクの芽が完全にオイルに浸かるようにすること。オイルから出てしまうと空気に触れて腐敗の原因となるので、蓋を占める前にそれだけ確認してください。
旬が短くなかなか手に入らないこのニンニクの芽。
見つけたらこんなオイル漬けにして長く楽しむ手もあるんですよ。
ingredients
- ニンニクの芽
- ワインビネガー
- 白ワイン
- 塩
- オリーブオイル
how to cook


