表示: 1 - 3 of 3 結果

【徹底解説!これが 本場の作り方】 基本のじゃがいものニョッキ 

gnocchi じゃがいものニョッキのレシピ・作り方

イタリア料理においてパスタに次いで重要な存在、ニョッキ。 いろいろな種類のニョッキがイタリアにはあるけれど やはり一番スタンダードなのがこのじゃがいものニョッキ。 これはイタリアのマンマから教えてもらった、正真正銘の本場のニョッキの作り方です。 ここではニョッキに使うジャガイモや小麦粉の説明、一番基本の作り方、ニョッキが崩れる原因と対策、余ったニョッキの保存方法 について説明していきます。 ジャガイモのニョッキを美味しく作るコツ ニョッキに使うジャガイモは? ジャガイモのニョッキに使う材料はとてもシンプル、じゃがいもと小麦粉の二つだけ。 まず、じゃがいもは新じゃがではない方がいいです。 …

Gnocchi di patate dolci con gorgonzola e speck さつま芋のゴルゴンゾーラソースニョッキ

さつまいもとゴルゴンゾーラのニョッキ

今日の一皿は秋の味覚、さつまいもを使った絶品ニョッキ。 今回使ったのはオレンジ色のイタリアのさつまいも(スイートポテト)ですが、もちろん日本のさつまいもでもOK。お芋の種類が変わってもニョッキの作り方は共通なので、レシピの注意点をよく読んでぜひ作ってみて下さいね! このニョッキに合わせるソースはとろ~りと溶けたゴルゴンゾーラにカリッと焼いたスペック。 スペック(speck)とは北イタリアのチロル地方で作られる燻製生ハムのこと。日本では手に入りにくい食材ですのでベーコンで代用しても大丈夫ですよ! さつまいもとゴルゴンゾーラのニョッキの作り方 Visualizza questo post su Instagram …

gnocchi alla romana ニョッキ・アッラ・ロマーナ ローマ風ニョッキ

ニョッキ・アッラ・ロマーナ(ローマ風ニョッキ)

日本でニョッキというとジャガイモのニョッキが一般的かと思います。でもニョッキの本場イタリアではこのローマ風ニョッキの存在も忘れてはいけません。 ローマ風ニョッキとは一体どんなものなのか?どうやって作るのか? 次から詳しく説明したいと思います。 ニョッキ・アッラ・ロマーナ(ローマ風ニョッキ)とは? ニョッキ・アッラ・ロマーナ(gnocchi alla romana)とは穀物の粗びき粉であるセモリナ粉と牛乳で作るニョッキにバターやペコリーノチーズやパルミジャーノ等のチーズをかけて焼き上げたもの。ローマの郷土料理としてイタリアでは広く知られている料理です。 一般的なニョッキはジャガイモから作られるのに対してこのニョッキ・アッラ・ロマーナはジャガイモを使用しません。 じゃがいものニョッキがいろいろなソースに合わせられるのに対し、このセモリナ粉で作るニョッキはバターとチーズと一緒に焼き上げるこのローマ風の食べ方が一番スタンダードな食べ方です。 セモリナ粉とは? …

error: Content is protected !!