表示: 1 - 1 of 1 結果

ニンニクの芽のオイル漬け

talli d'aglio sotto'olio

ニンニクの芽は日本では中華料理などでお目にかかることが多いかもしれないですね。 イタリア料理においてニンニクは欠かせない食材だけれど、ニンニクの芽となると珍しい食材の一つで実は手に入りにくい食材なんです。 今日の一品はこのにんにくの芽を使ったオイル漬け。 旬が5月の中旬から6月の初旬とかなり短いため、この時期にニンニクの芽を見つけたらいっぱい買ってこうしてオイル漬けにして保存するのが我が家の定番。 オイル漬けにしたものは肉料理、焼き肉の付け合わせにしたり、またリコッタなどのフレッシュチーズやペコリーノチーズと合わせて前菜にもなります。 さてこのにんにくの芽のオイル漬け、作り方は本当に簡単でニンニクの芽をワインビネガーと白ワインで茹でるだけ。 後は煮沸消毒した瓶に詰めてオイル漬けにすれば完成。 唯一の注意点としてはニンニクの芽が完全にオイルに浸かるようにすること。オイルから出てしまうと空気に触れて腐敗の原因となるので、蓋を占める前にそれだけ確認してください。 オイル漬けにつかった香りがついたオリーブオイルはサラダにかけたりパンに塗ったりと捨てずに美味しく利用できます。 旬が短くなかなか手に入らないこのニンニクの芽。 …

error: Content is protected !!