カレリアパイ(カレリアンピーラッカ)

今日のおやつは北欧フィンランド東部、ロシアの国境付近のカレリア地方のスナック、カレリアパイ(karjalanpiirakka/カレリアンピーラッカ)。
カレリアパイとはライ麦粉の生地にミルク粥を包んで焼いたもので、フィンランドでは片手で簡単に食べれる大きさのものはストリートフードとしてもよく見かけるそう。
今回作ったのは塩味バージョンだけれど、甘いタイプやベリーなどを載せたものなどいろんなバージョンがあるフィンランドの国民的スナック。

このカレリアパイは1700年代にはすでに作られていたそうで、当時の詰め物はまだお米でなくオーツ麦や大麦、またはフィンランドでよく使われるグリーンピース粉のおかゆだったそう。その後ジャガイモやそばが使われるようになり、現在の詰め物の代表的なものはこのお米でつくるミルク粥。
カレリアパイ自体は割と淡泊な味なので、これに崩したゆで卵とバターを混ぜたものをのせて食べるのも典型的な食べ方。その他にもスモークサーモンなどと一緒に食べるのも美味しい。

ライ麦粉の素朴な味わいにミルク粥の優しい甘味を感じるこのカレリアパイ。
ミルク粥を作るのにちょっと時間はかかるものの作り方自体はとてもシンプルで簡単。
具材を生地で包む作業も子供と遊びながら出来てしまう。
こんなフィンランドのスナックでフィンランドの街角散策気分を味わってみる。
旅行が自由に行けない今だからこそテーブル上で旅をする。
そんな旅もいいかもしれませんね。
ingredients (約15個分)
ミルク粥
- お米 180g
- 水 200㎖
- 牛乳 1ℓ
- バター 20g
- 塩 少々
パイ生地
- ライ麦粉 280g
- 薄力粉 70g
- 水 220㎖
- 塩 少々
- バター(仕上げ用) 20gほど
ムナボイ(ゆで卵バター)
- 卵 3個
- バター 40g
- 塩 少々
how to cook











