今日は、イタリアの春の定番!ファーベとペコリーノチーズのおつまみ(前菜)のご紹介。 ワインのあてにピッタリですが、前菜としてサーブしてもよい一品です。 ファーベとは? ファーベ(fave)とは、イタリアのそら豆のこと。日本のそら豆よりもさやが長く、粒が多いのが特徴です。 イタリアでのファーベの食べ方は? イタリアで、このファーベの食べ方の定番は、なんと『生でそのまま食べる』のが定番。もちろん、それ以外にも煮込み料理等で加熱したりもします。ただ、こうして生で食べるのは、主に中部~南イタリアにかけて。北イタリアでは、リグーリア州を除いて、この食べ方を知らない人も実は多いんですよ。 生で食べる時の注意点は? ファーベをこうしてサラダ間隔で、生食する場合の注意点としては 若採りの小さく柔らかい実を使うこと。 日本の一般的なそら豆の半分くらいの大きさが生食に適しています。というのも、成長したそら豆は薄皮が固く、生で食べてもあまり美味しくないから。 小さな豆を使い、薄皮ごと食べるのがイタリア流なんですよ。具体的にどんな大きさが適しているのか、下の動画をぜひご覧ください! Visualizza …
ファーベとペコリーノのおつまみ
